インテル 1103とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > インテル 1103の意味・解説 

インテル 1103

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/12 07:57 UTC 版)

 

Intel 1103
パッケージがセラミックに変更された C1103。
メディアの種類 8 μm p-MOS DRAM
記録容量 1 キロビット
国際規格 18ピンデュアル・インライン・パッケージ英語版
策定 Intel
主な用途 HP 9800 series英語版計算機[1]PDP-11[2]MAXC[3]、その他。
テンプレートを表示

1103インテル社が開発・製造したダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ (DRAM) 集積回路 (IC) である。

解説

1970年10月に発表された1103は、商業的に利用可能な最初のDRAM ICであり、その小さなサイズと磁気コアメモリと比較しての価格の安さにより、多くのアプリケーションで磁気コアメモリに取って代わった[4][5]

1970年に発表された当初は歩留まりが悪く、1971年に大量に入手できるようになったのは、生産マスクの5段階目になってからであった。

インテルは1974年6月に25万個目の1103 RAMを出荷した[6]

開発

1969年、ハネウェルのウィリアム・レジッツと彼の同僚は、3トランジスタのダイナミック・メモリ・セルを発明し、半導体業界に生産者を探し始めた。設立されたばかりのインテル社はこれに応え、ウィリアム・レジッツと密接に協力したジョエル・カープの指揮の下、非常によく似た2つの1024ビットチップ、1102と1103を開発したが[7]、最終的には 1103 のみが生産された。

マイクロシステムズ・インターナショナル英語版は、1971年に1103の最初のセカンドソースとなった[8]。その後、ナショナルセミコンダクターシグネティクスシナテック英語版も1103を製造した。

技術詳細

i1103 DRAMメモリの回路構成図。
tRWC 580 ns ランダム読み出し/書き込みサイクル時間(プリチャージエッジから次のプリチャージエッジまで
tPO 300 ns アクセス時間: プリチャージHighから有効データ出力まで
tREF 2 ms リフレッシュレート
VCC 16 V 供給電圧
p-MOS 8<span typeof="mw:Entity" id="mwVg"> </span>μm[9] 製造プロセス(シリコンゲートMOSFET
Capacity 1024x1 容量×バス

脚注・参考文献

  1. ^ Mary Bellis (2016年8月25日). “Who Invented the Intel 1103 DRAM Chip”. ThoughtCo. 2023年12月10日閲覧。
  2. ^ PDP-11/45, 11/50, and 11/55 System Maintenance Manual. Digital Equipment Corporation. (September 1976). http://bitsavers.org/pdf/dec/pdp11/1145/EK-11045-MM-007.pdf 
  3. ^ Fiala, Edward R. (1978年5月). “The Maxc Systems”. GitHub. IEEE Computer Society. 2022年10月12日閲覧。 “The most significant contributor to reliability has been main-memory error correction. During the first six months of operation, we replaced about 12 failing 1Kx1 MOS RAMs per month: this has gradually declined to about three failures a month during the last three years. However, because of error correction, a negligible number of these failures has caused crashes.”
  4. ^ Jacob, Bruce et al. (2008). Memory Systems: Cache, DRAM, Disk. Morgan Kaufmann Publishers. pp. 457–458.
  5. ^ Jacob, Bruce et al. (2008). Memory Systems: Cache, DRAM, Disk. Morgan Kaufmann Publishers. pp. 457–458.
  6. ^ A Milestone for the 1103
  7. ^ Computer History Museum: "Oral History of Joel Karp" Interviewed by Gardner Hendrie March 3, 2003 | Atherton, California
  8. ^ Tedlow, Richard S. (2006). Andy Grove: The Life and Times of an American. Portfolio. pp. 141–142. ISBN 9781591841395 
  9. ^ Lojek, Bo (2007). History of Semiconductor Engineering. Springer Science & Business Media. pp. 362–363. ISBN 9783540342588. https://books.google.com/books?id=2cu1Oh_COv8C&pg=PA362. "The i1103 was manufactured on a 6-mask silicon-gate P-MOS process with 8 μm minimum features. The resulting product had a 2,400 μm2 memory cell size, a die size just under 10 mm2, and sold for around $21." 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  インテル 1103のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インテル 1103」の関連用語

インテル 1103のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インテル 1103のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインテル 1103 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS