インティファーダをグローバル化せよとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > インティファーダをグローバル化せよの意味・解説 

インティファーダをグローバル化せよ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/15 10:02 UTC 版)

「GLOBALIZE THE INTIFADA」と書かれた横断幕を掲げて行進する若者たち(2025年9月22日、イタリア)。

インティファーダをグローバル化せよ」(インティファーダをグローバルかせよ、英語: Globalize the intifada)は、反シオニズムのスローガンであり、イスラエルによるパレスチナ占領に対するパレスチナ人の抵抗運動を国際的に支持するために使用されてきた。「インティファーダ」はアラビア語で「振るい落とす」を意味し、現代では民衆蜂起や反乱を意味する。

パレスチナの文脈において、イスラエルの占領に対するパレスチナ人の蜂起であるインティファーダ(第1次インティファーダ第2次インティファーダも参照)を「グローバル化(globalize)」するというのは、イスラエルへの抵抗の精神や行動を地域的文脈を超えて、世界的ムーブメントに広げようということを示している[1][2][3]。一方で、政治的暴力やテロリズム反ユダヤ主義を煽り立てるものだとして、複数のユダヤ人団体から非難の的となっている[4][5][6]

使用

「インティファーダをグローバル化せよ」というスローガンは、「たった一つの解決策しかない、インティファーダ革命だ」や「勝利までのインティファーダ」(intifada until victory)といったバリエーションとともに、様々な反シオニズムの抗議行動でシュプレヒコールとして用いられてきた[7][2][8]。2023年10月7日以降のイスラエルの行為に対する非難としても用いられている[6][9]。スローガンの使用者によれば、「植民地主義的な暴力と抑圧」に対する抵抗の掛け声としてこれを選択している[10]。「ニューヨークからガザまでインティファーダをグローバル化せよ」といった応用もある[11]

2002年4月、米国の反戦デモ参加者は、第2次インティファーダやイラク問題を含む中東への米国の介入や人種的正義に懸念を表明するスローガンのプラカードを掲げた[12]

2023年10月7日のハマース主導の対イスラエル攻撃のすぐ後、クーパー・ユニオンのキャンパス内で学生たちが「インティファーダをグローバル化せよ」などと叫んだ。10月7日にハマースが連行した人質を載せたプラカードを掲げる親イスラエル派学生との間で緊張が走り、ニューヨーク市長エリック・アダムス英語版は「学生には平和的に抗議する権利があるが、私たちの街では憎悪(この場合反ユダヤ主義)は許されない」とTwitterに投稿した。ニューヨーク市警察によればこの親パレスチナデモは事前に予告されたもので、デモを代表する学生たちは声明文で参加者にはユダヤ人学生も多分に含まれていたと述べた[13][14]

2023年12月、ロンドンでこのスローガンの横断幕を掲げたことで1986年公共秩序法英語版に基づき9人が逮捕された[15]。2024年5月にもパレスチナ連帯のデモで、類似するスローガン「インティファーダ、革命!」(Intifada, Revolution!)がロンドン中心部において使用され、警察の捜査が行われた[16]

2025年ニューヨーク市長選挙において

2025年6月、2025年ニューヨーク市長民主党予備選挙英語版戦の最中、『ザ・ブルワーク英語版』のインタビューでゾーラン・マムダニは「インティファーダをグローバル化せよ」のフレーズについて質問された。マムダニはこれを暴力や反ユダヤ主義を呼びかけるものではなく、パレスチナ人の人権のための象徴的な呼びかけだと説明し、「これらの言葉は人それぞれに異なる意味を持ち、…私は暴力のいかなる扇動にも反対の立場であることを明確にしてきた」とも述べた[17]。また、「インティファーダ」はアメリカ合衆国ホロコースト記念博物館(USHMM)がナチス・ドイツ占領下のヨーロッパにおけるユダヤ人レジスタンス英語版ワルシャワ・ゲットー蜂起)を指すためのアラビア語訳としても使用していたと述べた[17][18][19]。同月後半の『The Brian Lehrer Show』で、再度このフレーズについて問われた際には、「これは私が使うような言葉ではない。私が使う言葉は明瞭さを重視するもので、そして市長は言葉を監視する立場にあるとは考えていない」と答えた[20]

ザ・ブルワークのインタビューにおけるマムダニの見解は、USHMMや下院議員ダン・ゴールドマン英語版アメリカユダヤ人委員会テッド・ドイチ英語版名誉毀損防止同盟ジョナサン・グリーンブラット英語版世界ユダヤ人会議の元副議長マーク・シュナイアー英語版などのユダヤ系著名人から非難を浴びた[21][19][18][22]。USHMMはマムダニを名指しこそしなかったものの、「『インティファーダをグローバル化せよ』をサニタイズするために博物館とワルシャワ・ゲットー蜂起を悪用することは、非常識であり特に生存者に対して侮辱的である。1987年以降ユダヤ人はその旗印の下で攻撃され殺されてきた。全ての指導者はその使用と歴史の悪用を非難しなければならない」と声明した[18]。ユダヤ人で市会計監査官・同選挙候補のブラッド・ランダー英語版は、「私はそのフレーズは好きではない…しかし彼はユダヤ系ニューヨーク市民と我らの権利を守るだろうと信じている」と述べてマムダニを擁護した[23][21][24]

反発と擁護

スローガンへの反発

ユダヤ人に対する暴力の扇動であるとして非難をする者もおり[2]、名誉毀損防止同盟とアメリカユダヤ人委員会はこのスローガンをイスラエル人や世界のユダヤ人に対するテロ行為や無差別の暴力を肯定するものだと解釈している[5][25]。『サンデー・テレグラフ英語版』はユダヤ人コミュニティへの暴力の扇動に紐付けられたものだと主張した[7]デビッド・ハゾニー英語版のように、このスローガンの使用をイスラエルへの挑戦だけでなく、ユダヤ人に対する広範な宣戦布告であり、和平ではなく暴力を呼びかけ、反ユダヤ主義を助長するものだと述べるユダヤ人作家もいる[26][27][28]。2023年11月、イスラエルの元首相ヤイル・ラピドは、アメリカにおける親イスラエル・親パレスチナ双方の集会が同時に行われた場でのポール・ケスラーの死英語版を受けて、「(イスラエルへの)抗議者がハマースを賛美し、『インティファーダをグローバル化せよ』と呼びかけたからこうなる」とXに投稿した[29]

アメリカの主要大学の学長らが出席した反ユダヤ主義に関する米国議会公聴会英語版では、エリス・ステファニク英語版議員が「川から海まで英語版」(From the river to the sea)や「インティファーダ」といったフレーズをユダヤ人へのジェノサイドを呼びかけるものだと主張した[30]ガザ侵攻の最中、このスローガンの使用者を10月7日のハマース主導の対イスラエル攻撃の支持者とするコメンテーターもいた[31]

「インティファーダ」の擁護

インティファーダの呼びかけは本質的に暴力的ではない、「インティファーダ」の語をジェノサイドではなく、より正確に「蜂起」(uprising)と訳すべきだとする意見もある[32][33][34][35]バージニア大学のダニエル・レフコウィッツは、「インティファーダ」という語をイスラエル人と多数のユダヤ人はこの言葉を暴力的なものとみなしているが、パレスチナ人は第2次インティファーダよりも穏健だった第1次インティファーダと関連付けていると論じている[36]。「インティファーダ」のターゲットは、パレスチナの独立とともにイスラエルの占領だと訴える者もいる[34]

脚注

  1. ^ Pro-Palestinian protesters call to 'globalize the intifada' in NY march”. The Jerusalem Post (2022年4月22日). 2025年10月13日閲覧。
  2. ^ a b c Jerusalem Post Staff (2022年10月22日). “Mohamed Hadid shares 'Globalize Intifada' message on Instagram”. The Jerusalem Post. 2025年10月13日閲覧。
  3. ^ Mary K.Roberson, 'Birth, Transformation, and Death of Refugee Identity: Women and Girls of the Intifada,' in Ellen Cole,Esther D Rothblum,Oliva M Espin (eds.) Refugee Women and Their Mental Health: Shattered Societies, Shattered Lives, Routledge, 2013 p.42.
  4. ^ Amid terror wave in Israel, New York BDS group calls to 'globalize intifada' at rally”. JNS (2022年3月31日). 2025年7月24日閲覧。
  5. ^ a b Pro-Palestinian NYC Rally Features "Globalize the Intifada" Chants”. Jewish Journal (2021年8月2日). 2023年11月12日閲覧。
  6. ^ a b Luke Tress (2023年10月25日). “Antisemitic incidents have spiked in New York since Hamas attack on Israel, NYPD says”. The Forward. 2025年10月13日閲覧。
  7. ^ a b “Anti-semitic row in teachers' union: Discovery of rally video has sparked demands for investigation into secretary who 'incited violence' [edition 2”]. The Sunday Telegraph. (2023年4月2日). ProQuest 2793570609. https://www.proquest.com/docview/2793570609 2023年11月11日閲覧。 
  8. ^ Tress, L. (2022年4月1日). “'Intifada until victory': Pro-palestinian demonstrators rally in new york”. The Times of Israel. ProQuest 2645662235. https://www.proquest.com/docview/2645662235 2023年11月11日閲覧。 
  9. ^ Breuer, E. (2021年). “New York protestors wield Palestinian flags, endorse 'global intifada': Groups including Within Our Lifetime and Occupy Wall Street affiliates marched in New York City on Friday calling to smash the "settler Zionist state" and calling to "globalize the intifada."”. Jerusalem Post. ProQuest 2574535882. https://www.proquest.com/docview/2574535882 2023年11月12日閲覧。 
  10. ^ Globalize Intifada: Pro-Palestine Protesters March in New York”. Palestine Chronicle (2021年9月19日). 2023年11月12日閲覧。
  11. ^ NYC School Barricades Jewish Students While Activists Call for Blood”. LNN News (2023年10月26日). 2023年11月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月12日閲覧。
  12. ^ Kaplan, Esther (2003). “Globalize the Intifada” (英語). Wrestling with Zion: Progressive Jewish-American Responses to the Israeli-Palestinian Conflict. Grove Press. p. 85. ISBN 978-0802140159 
  13. ^ Ben Clerkin (2023年10月26日). “Jewish students lock themselves in library as protestors march through campus”. The Jewish Chronicle. 2025年10月11日閲覧。
  14. ^ Rozner, Lisa (2023年10月26日). “Pro-Palestinian rally at Cooper Union leads to tense moments at school library” (英語). CBS News New York. 2024年5月12日閲覧。
  15. ^ Cooney, Christy (2023年12月5日). “Nine arrested over pro-Palestinian banner in London” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/uk-news/2023/dec/05/nine-arrested-over-pro-palestinian-banner-in-london 2023年12月7日閲覧。 
  16. ^ London pro-Palestine marchers call for 'Intifada, Revolution!', London Police investigating” (英語). The Jerusalem Post (2024年5月18日). 2024年5月18日閲覧。
  17. ^ a b Miller, Tim (2025年6月17日). “Zohran Mamdani: FYPod Crossover”. The Bulwark. 2025年7月16日閲覧。
  18. ^ a b c Tress, Luke (2025年6月18日). “NYC mayoral candidate Mamdani compares Intifada to Warsaw Ghetto Uprising, drawing fire”. The Times of Israel. 2025年6月19日閲覧。
  19. ^ a b Chait, Jonathan (2025年6月24日). “Why Won't Zohran Mamdani Denounce a Dangerous Slogan?” (英語). The Atlantic. 2025年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月25日閲覧。
  20. ^ The Mayoral Candidates Make a Final Pitch to Voters | The Brian Lehrer Show” (英語). WNYC. 2025年6月28日閲覧。
  21. ^ a b NYC mayoral candidate Zohran Mamdani criticized for 'intifada' remarks” (英語). NBC News (2025年6月19日). 2025年6月23日閲覧。
  22. ^ Kramer, Marcia (2025年6月18日). “Zohran Mamdani gets emotional while talking about being a Muslim running for NYC mayor - CBS New York” (英語). CBS News. 2025年6月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月20日閲覧。
  23. ^ Divergent focuses for Cuomo, Mamdani in the NYC mayoral race's final sprint” (英語). Politico (2025年6月19日). 2025年6月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月20日閲覧。
  24. ^ Robinson, Taylor (2025年6月24日). “NYC Mayoral Candidates, Mamdani and Lander, Showcase Unique Alliance on 'The Late Show'” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/2025/06/24/nyregion/mamdani-lander-colbert-late-show.html 2025年6月26日閲覧。 
  25. ^ Jewish Group Slams New York City Protest Calling to 'Globalize the Intifada'”. Algemeiner (2021年8月1日). 2025年10月13日閲覧。
  26. ^ David Hazony (2023年10月 - 11月). “The War Against the Jews”. Sapir Journal. 2025年10月13日閲覧。
  27. ^ Zev Eleff (2023年10月13日). “Endorsing Hamas violence isn't just anti-Israel, it's antisemitic”. The Philadelphia Inquirer. 2025年10月13日閲覧。
  28. ^ Activists are calling to 'globalize the intifada.' It's a call for death, not peace”. Forward (2022年4月1日). 2025年10月13日閲覧。
  29. ^ Phil Helsel (2023年11月7日). “Man dies after hitting head at Israel-Palestinian rallies in California, officials say”. NBC News. 2025年10月13日閲覧。
  30. ^ How are Harvard, Penn presidents responding to campus anti-Semitism row?” (英語). Al Jazeera. 2024年5月12日閲覧。
  31. ^ Matthew Foldi (2023年10月9日). “Pro-Hamas protests sweep the US”. The Spectator. 2025年10月13日閲覧。
  32. ^ Cantey, Seth (2023年12月14日). “What a congressional hearing got wrong: Calls for intifada are not calls for genocide” (英語). The Hill. 2024年5月12日閲覧。
  33. ^ Flakin, Nathaniel (2023年12月14日). “No, Intifada Does Not Mean Genocide Against Jews” (英語). Left Voice. 2024年5月12日閲覧。
  34. ^ a b Kuttab, Daoud (2023年12月12日). “Opinion: Reality check — intifada has nothing to do with genocide of Jews” (英語). Los Angeles Times. 2024年5月12日閲覧。
  35. ^ Palestine Remix” (英語). Palestine Remix. 2024年5月12日閲覧。
  36. ^ Fox, Mira (2023年12月15日). “So what does 'intifada' actually mean?” (英語). The Forward. 2024年5月12日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  インティファーダをグローバル化せよのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インティファーダをグローバル化せよ」の関連用語

インティファーダをグローバル化せよのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インティファーダをグローバル化せよのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインティファーダをグローバル化せよ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS