イワエトゥンナイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イワエトゥンナイの意味・解説 

イワエトゥンナイ

(イワエツゥンナイ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/15 16:46 UTC 版)

イワエトゥンナイ(iwaetunnay)は、北海道アイヌ民族に伝わる妖怪。別称として、モシレチクチクイワエチクチク(mosirecikcik iwaecikcik)がある。

日本語の文献では「イワエツゥンナイ」という表記も見られる。

山の中に棲んでいる一つ目の化け物で、空を飛ぶことができる。

進路が障害物で阻まれている際には、樹木であろうが硬い岩であろうが、どんなものでも突き抜けて飛ぶという。障害物に穴を開けて通り抜けるという説もある。

関連項目

参考文献

  • 吉田巌「アイヌの妖怪説話」『人類学雑誌』第29巻第10号、日本人類学会、1914年10月。 
  • 中川裕 『アイヌ語千歳方言辞典』 草風館、1995年、ISBN 4-88323-078-3



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イワエトゥンナイ」の関連用語

イワエトゥンナイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イワエトゥンナイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイワエトゥンナイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS