イリジウム33とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 宇宙船 > 通信衛星 > イリジウム33の意味・解説 

イリジウム33

(イリジウム33号 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/08 03:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
イリジウム33
イリジウム衛星のモックアップ
所属 Iridium Communications Inc.
衛星バス LM-700A
任務 通信衛星
打上げ日時 1997年9月14日
輸送ロケット Proton-K/DM-2
打上げ場所 バイコヌール Site 81/23
運用停止 2009年2月10日
COSPAR ID 1997-051C

イリジウム33Iridium 33)はイリジウム社(en)の通信衛星。1997年9月14日1時36分(GMT)にバイコヌール宇宙基地Site 81/23からBlock DM2を上段につけたプロトン Kロケットによって低軌道に投入された[1][2]

交点は230.9度で、イリジウム衛星のプレーン3で運用された[1]

衝突

2009年2月10日16時56分(GMT)、コスモス2251号(運用終了したストレラ衛星)とイリジウム33が衝突し、両衛星とも破壊された[3]。この衝突によって大量のスペースデブリが発生したとNASAは報告した[4][5]

関連項目

参考文献

  1. ^ a b Wade, Mark. “Iridium”. Encyclopedia Astronautica. 2009年2月12日閲覧。
  2. ^ Wade, Mark. “Proton”. Encyclopedia Astronautica. 2009年2月12日閲覧。
  3. ^ Iannotta, Becky (2009年2月11日). “U.S. Satellite Destroyed in Space Collision”. Space.com. 2009年2月11日閲覧。
  4. ^ 2 orbiting satellites collide 500 miles up”. Associated Press (2009年2月11日). 2009年2月11日閲覧。
  5. ^ Google Earth KMZ file of the debris”. John Burns (2009年3月5日). 2010年11月25日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イリジウム33」の関連用語

イリジウム33のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イリジウム33のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイリジウム33 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS