イブリアスコンとは? わかりやすく解説

イブリアスコン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/06 09:03 UTC 版)

イブリアスコン共同企業体
Iburi Ascon JV
種類 合弁事業
本社所在地 日本
059-0025
北海道登別市大和町1丁目8番地23
設立 2002年(平成14年)11月30日
業種 建設業
事業内容 アスファルト合材の製造・販売
代表者 細木 秀幸
主要株主 富士建設(50%)
菱中建設(30%)
大成ロテック(20%)
外部リンク ウェブサイト
テンプレートを表示

イブリアスコン共同企業体(いぶりあすこんきょうどうきぎょうたい、Iburi Ascon JV)とは、北海道登別市大和町1丁目8番地23に本部を置く共同企業体富士建設菱中建設大成ロテックの3社の出資で設立され、道南地区最大規模のアスファルト合材製造販売プラント。

概要

イブリアスコン共同企業体は、富士建設菱中建設大成ロテックの3社が共同出資して設立した。出資比率は富士建設(50%)・菱中建設(30%)・大成ロテック(20%)で、地元室蘭地区に本社をもつ富士建設が幹事会社となり、同社登別支店に本部を設置、工事受注・施工がまかなわれている。 登別市では唯一のアスファルト合材製造工場。

3社は登別市大和町で会社が隣接して立地しており(国道36号線沿い)、以前はそれぞれアスファスルト合材を製造していたが、効率化などから新工場を建て製造を集約することになった。アスファルトプラントの1時間当たりの能力は120〔t〕、ストックはサイロ2基で220〔t〕と、道南では最大規模。騒音振動を抑え、防塵装置を完備、ばい煙を追放した無公害で省力化されたプラントとなっている。

主な種目

  • アスファルト合材製造販売
    • アスファルト合材
    • 再生アスファルト合材
    • カラー合材
    • 常温合材
    • 改質アスファルト合材
  • がれき類中間処理業

関連項目

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イブリアスコン」の関連用語

イブリアスコンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イブリアスコンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイブリアスコン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS