イノセントボイス_12歳の戦場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > メキシコの映画作品 > イノセントボイス_12歳の戦場の意味・解説 

イノセント・ボイス 12歳の戦場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/28 14:53 UTC 版)

イノセント・ボイス 12歳の戦場
Voces inocentes
監督 ルイス・マンドーキ
脚本 オスカー・オーランド・トレス
ルイス・マンドーキ
製作 ルイス・マンドーキ
ローレンス・ベンダー
アレハンドロ・ソベロン・クリ
音楽 アンドレ・アブハムラ
撮影 フアン・ルイス・アンチア
編集 アレシュカ・フェレロ
配給 ライオンズゲート
20世紀フォックス
アルバトロス・フィルム
公開 2005年1月28日
2005年11月14日
2006年1月21日
上映時間 112分
製作国 メキシコ
アメリカ合衆国
プエルトリコ
言語 スペイン語
テンプレートを表示

イノセント・ボイス 12歳の戦場』(原題:Voces inocentes)は、2004年制作のアメリカメキシコの合作映画。1980年代のエルサルバドルでのエルサルバドル内戦を背景に、本作の脚本を担当したオスカー・オーランド・トレスの子供時代の体験が基になっている。

ストーリー

1980年代、エルサルバドルでは政府軍と、反政府組織FMLNとの激しい内戦が繰り広げられていた。11歳の少年チャバの日常も、友だちや好きな女の子との楽しい時間の一方で、家の中にまで銃弾の嵐が降り注ぐという常軌を逸した日々が続いていた。そしてそんなチャバに、さらなる過酷な運命が迫っていた。少年たちは12歳になると政府軍に徴兵されてしまうのだった…。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
チャバ カルロス・パディジャ 小林由美子
ケラ レオノア・ヴァレラ 湯屋敦子
ベト叔父さん ホセ・マリア・ヤスピク 横島亘
司祭 ダニエル・ヒメネス・カチョ 谷口節
アンチャ グスタボ・ムニョス 高木渉
ママトーヤ オフェリア・メディナ 唐沢潤
バスの運転手 ヘスス・オチョア

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

イノセントボイス_12歳の戦場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イノセントボイス_12歳の戦場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイノセント・ボイス 12歳の戦場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS