イッタンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > イッタンの意味・解説 

いっ‐たん【一反/一段】

読み方:いったん

織物面積などの単位。→反(たん)


いっ‐たん【一旦】

読み方:いったん

《「旦」は朝の意》

【一】[名]

一度。「—は中止決まっていた」

しばらくの間一時

「—の楽しみにほこって、後生を知らざらん事の悲しさに」〈平家・一〉

あの時一度

「—の御心をそむき」〈曽我・七〉

【二】[副]

ひとたび一度。「—怒りだすと、手がつけられない

ひとまず一時的に。「—帰国する

アクセント【一】イッタン、【二】はイッタン


いっ‐たん【一端】

読み方:いったん

一方のはし。片はし。「ひもの—」

一部分。「感想の—を述べる」


いっ‐たん【一×箪】

読み方:いったん

竹製飯器の一。また、それに盛ったわずかな食物


一旦

読み方:イッタン(ittan)

一朝一日の意。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イッタン」の関連用語

イッタンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イッタンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS