イッシュ地方のバッジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > イッシュ地方のバッジの意味・解説 

イッシュ地方のバッジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 09:50 UTC 版)

バッジ (ポケットモンスター)」の記事における「イッシュ地方のバッジ」の解説

ブラック・ホワイト』、『ブラック2・ホワイト2』登場フィールド上でひでんわざが使用可能になる効果なくなった(ひでんわざはバッジに関係なく使用可能になった)。 トライバッジブラック・ホワイト』で、サンヨウジムのジムリーダー(ポッド・コーン・デントのうち1人)に勝つと貰える。 持っているレベル20までのポケモン命令聞くうになる海外版での名称は「トリオバッジ(Trio Badge)」となっている。 ベーシックバッジブラック・ホワイト』では、シッポウジムのジムリーダー・アロエ、『ブラック2・ホワイト2』では、ヒオウギジムのジムリーダー・チェレンに勝つと貰える。 持っていると『ブラック・ホワイト』では、レベル30までのポケモン『ブラック2・ホワイト2』では、レベル20までのポケモン命令聞くうになるビートルバッジ ヒウンジムのジムリーダー・アーティに勝つと貰える。 持っているレベル40までのポケモン命令聞くうになる海外版での名称は「インセクトバッジInsect Badge)」となっている。 ボルトバッジ ライモンジムのジムリーダー・カミツレに勝つと貰える。 持っているレベル50までのポケモン命令聞くうになる。 なお、海外版での表記は“Bolt Badge”であり、電圧の「ボルトVolt)」ではなく雷撃の「サンダーボルトThunder Bolt)」が名称の由来である。 クエイクバッジ ホドモエジムのジムリーダー・ヤーコンに勝つと貰える。 持っているレベル60までのポケモン命令聞くうになるジェットバッジ フキヨセジムのジムリーダー・フウロに勝つと貰える。 持っているレベル70までのポケモン命令聞くうになるアイシクルバッジブラック・ホワイト』で、セッカシティのハチクに勝つと貰える。 持っているレベル80までのポケモン命令聞くうになる海外版では、グレイシャバッジ英訳として既に「アイシクルバッジIcicle Badge)」が使われていたため、「フリーズバッジ(Freeze Badge)」に名称が変更されている。 レジェンドバッジ ソウリュウジムのジムリーダー(『ブラック・ブラック2・ホワイト2』ではシャガ、『ホワイト』ではアイリス)に勝つと貰える。 持っていると『ブラック・ホワイト』では全てのポケモン『ブラック2・ホワイト2』ではレベル80までのポケモン命令聞くうになるトキシックバッジ 『ブラック2・ホワイト2』で、タチワキジムのジムリーダー・ホミカに勝つと貰える。 持っていると、レベル30までのポケモン命令聞くうになるウェーブバッジ 『ブラック2・ホワイト2』で、セイガイハジムのジムリーダー・シズイに勝つと貰える。 持っている全てのポケモン命令聞くうになる

※この「イッシュ地方のバッジ」の解説は、「バッジ (ポケットモンスター)」の解説の一部です。
「イッシュ地方のバッジ」を含む「バッジ (ポケットモンスター)」の記事については、「バッジ (ポケットモンスター)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イッシュ地方のバッジ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

イッシュ地方のバッジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イッシュ地方のバッジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバッジ (ポケットモンスター) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS