イカレたロミオに泣き虫ジュリエットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > イカレたロミオに泣き虫ジュリエットの意味・解説 

イカレたロミオに泣き虫ジュリエット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/21 04:05 UTC 版)

イカレたロミオに泣き虫ジュリエット
Du Mick Auck
監督 アンニャ・フランケ
ダニー・レヴィ
脚本 アンニャ・フランケ
ダニー・レヴィ
製作 ハンス=ゲオルグ・ウルリッヒ
ロルフ・シュミット
音楽 ニキ・ライザー
撮影 カール=フリードリヒ・コシュニック
配給 シネセゾン
公開 1986年10月2日
1991年10月5日
上映時間 89分
製作国 西ドイツ
言語 ドイツ語
英語
テンプレートを表示

イカレたロミオに泣き虫ジュリエット』(原題:Du Mich Auch)は、1986年西ドイツの映画。

一組のカップルのすれ違いざまと事件を描いた、ちょっと奔放でシニカルタッチの一風変わった青春ラブコメディ。かつてのヴィスコンティ俳優のヘルムート・バーガーとは同姓同名の1949年生まれの別人が、監督業に手を染めたロマンティック青春ムービー。アンニャ・フランケとダニー・レヴィは監督・脚本・主演を兼ねていた。

内容

若者の解放区、西ベルリンクロイツベルク区が舞台。カップルのロメオとジュリアは最近は冷めかかっている。ある日2人はパーティで演奏してる最中に殺人事件を目撃する。怖くなった2人は慌てて逃げ出すが、そこへギャング達が追っかけてきて街中を逃げまとう羽目になる。必死に逃げる途中で2人は情熱を取り戻すが、また事件に巻き込まれ、今度はジュリアが拉致されてしまう。ジュリア奪回に乗り込むロミオだったが……。

スタッフ

  • 監督・脚本:アンニャ・フランケ、ダニー・レヴィ
  • 特別監督:ヘルムート・バーガー
  • 製作:ハンス=ゲオルク・ウルリッヒ、ロルフ・シュミット
  • 製作総指揮:イングリッド・ヴィンクラー
  • 撮影:カール=フリードリヒ・コシュニック
  • 音楽:ニキ・ライザー

キャスト

  • アンニャ・フランケ:ジュリア
  • ダニー・レヴィ:ロミオ
  • イェンス・ナウマン:ジゴロ
  • マティアス・グネーディンガー
  • レギーネ・ルッツ
  • ヘルマ・フェールマン

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イカレたロミオに泣き虫ジュリエット」の関連用語

イカレたロミオに泣き虫ジュリエットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イカレたロミオに泣き虫ジュリエットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイカレたロミオに泣き虫ジュリエット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS