アモライームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アモライームの意味・解説 

アモライーム

(アーモーラーイーム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/18 07:06 UTC 版)

アモライームאָמוֹרָאִים, āmôrāʼîm[1], 単数形:アモラ[2])は、220年頃から500年頃に主にイスラエルバビロニア(後のイラク)で活動した、ユダヤ教の賢者たち(ハハミーム)の総称[1]。アモラは元来ラビたちの論説を学生に伝達する「解釈者」を指した[1]。アモライームが行なったミシュナすなわちユダヤ教の口伝律法[3]の研究討議または注解をゲマラと呼び、ミシュナとゲマラを収録した書を『タルムード[4]と言う。日本語では、アモラーイームとも表記する[5]

アモライームの一覧

現在、3000人のアモラの名が知られている。

  • アバイエ Abaye - 3世紀のタルムーディスト
  • アッバー・アリーカー Abba Arika(ラブ Rav) - 最後のタンナー、最初のアモラ、3世紀にイスラエルの地からバビロニアへ移住した
  • アッバーフー Abbahu - 4世紀のタルムーディスト
  • ラブ・アシ Rav Ashi - 5世紀のバビロニアのタルムードの哲人。バビロニア・タルムードの最初の編纂者
  • エルアーザル・カーリール Eleazar Kalir - 初期のタルムードの典礼学者(liturgist)・詩人
  • ハムヌーナー Hamnuna - 幾人かのラビの総称
  • ガマリエル3世の子ヒレル Hillel, son of Gamaliel III, 3rd century, in Judea, grandson of Judah ha-Nasi, and younger brother of Judah Nesiah
  • ヒレル2世 Hillel II, 4th century creator of the Hebrew calendar, in Judea, son of Judah Nesiah, grandson of Gamaliel IV
  • ユダ2世 Judah II, 3rd century sage, sometimes called Judah Nesi'ah and Rebbi like his grandfather
  • ユダ3世 Judah III, 4th century scholar, son of Gamaliel IV, and grandson of Judah II
  • ラブ・ナフマーン Rav Nachman
  • ラブ・パパ Rav Papa
  • ラッバー・バル=ナフマーニー Rabbah
  • ラヴ・ヒスダ
  • ラバ (アモラ) Rava (amora)
  • ラビナ1世 Ravina I
  • ラビナ2世 Ravina II, primary aide to Rav Ashi in the redaction of the Babylonian Talmud
  • レーシュ・ラキシュ、シムオーン・ベン=ラキシュ Shim'on benLakish, Resh lakish - 3世紀のイスラエルの地のアモラ
  • シェムーエール Shmuel - ネハルデアの医師・ラビ
  • ラビ・ヨーハーナーン Rabbi Yochanan - エルサレム・タルムード talmudh yerushalmi の最初の執筆者
  • ラブ・ヨーセーフ Rav Yosef

脚注

  1. ^ a b c H. クルーゼ「アモラ」『新カトリック大事典研究社KOD. 2022年10月18日閲覧。
  2. ^ アモラ:「話し手」の意(H. クルーゼ「アモラ」『新カトリック大事典』)。
  3. ^ 石川耕一郎タルムード」『日本大百科全書(ニッポニカ)』小学館、コトバンク。2022年10月18日閲覧。
  4. ^ タルムード:「学習」、「律法の学習」の意(市川裕「タルムード」『新カトリック大事典』)。
  5. ^ 市川裕「タルムード期のユダヤ思想」『ユダヤ思想 1』岩波書店、1998年、234頁ほか。ISBN 4-00-010321-0

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アモライームのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アモライーム」の関連用語

アモライームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アモライームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアモライーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS