アートアセット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/10/06 02:17 UTC 版)
「デジタル・アセット」の記事における「アートアセット」の解説
アートアセット (メディアアセット)〔コンピューターグラフィックス (CG)と関連領域 (特にビデオゲームとビジュアルエフェクツプロダクション)における〕は、より大きな製作物の創作に使われる、デジタルメディアの独立した部品のことである。アートアセットは人工的及び写真的なビットマップ (よくテクスチャマッピングに使われる)、ポリゴンメッシュもしくはカーブサーフィスから成る3Dモデル、シェーダー、モーションキャプチャーや手付けされたアニメーションデータ、動画及び音声サンプル、及び時にイラストを含む。 アートの語は、それを作るために使われたソフトウェアもしくはハードウェアからの製作物の創造的(もしくは現実)要素を分類するために使われるが、そこにはデータが何か芸術的であることを必要としない。
※この「アートアセット」の解説は、「デジタル・アセット」の解説の一部です。
「アートアセット」を含む「デジタル・アセット」の記事については、「デジタル・アセット」の概要を参照ください。
- アートアセットのページへのリンク