アースとは? わかりやすく解説

アース

別名:接地
【英】earth

アースとは、金属ケースなどを基準電位となる地面などに接触させ、電荷を逃がすことである。または、そのための装置のことである。

電荷地中に逃がすことによって、落雷などによる過電流電気機器への流出防いだり、電磁波の放出による誤動作防止したり、あるいは感電恐れ阻止したすることができる。そのため、大型電気機器などではしっかりとアースを取り付けることが推奨されている。

なお、アースのための接続線アース線呼ばれる

電源装置のほかの用語一覧
電源装置:  ACアダプタ  APM  AC安定化電源  アース  エネルギー回生  インバータ  宇宙太陽光発電




品詞の分類

このページでは「IT用語辞典バイナリ」からアースを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアースを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアース を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アース」の関連用語

アースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【アース】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS