アンフェノールコネクタとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > アンフェノールコネクタの意味・解説 

アンフェノール

別名:アンフェノールコネクタ
【英】Amphenol connector

アンフェノールとは、主にSCSIコネクタなどに採用されていたコネクタ規格のことである。

アンフェノールという名称は、開発元である米国の案フェノール社に由来するとされる厳密に対応する規格明確に決まっているわけではなく言及される場面によって指す対象異な場合がある。

一般的にアンフェノールと呼ばれるのは、SCSI-1などで利用されタイプである。SCSI標準的なコネクタD-Subなどのコネクタが、複数ピン型の端子突出したような形状になっているに対して、このタイプコネクタ長方形基板上に端子がついたような形状になっているという点が特徴となっている。

接続インターフェースのほかの用語一覧
IDE/ATA:  ATA  AHCI  ATAPI  アンフェノール  エンハンストIDE  イニシエータ  ESDI



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンフェノールコネクタ」の関連用語

アンフェノールコネクタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンフェノールコネクタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【アンフェノール】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS