アンパンマングミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アンパンマングミの意味・解説 

アンパンマングミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/14 14:27 UTC 版)

アンパンマングミは、不二家が製造・販売しているグミ

概要

1990年発売[1]。形状はアンパンマンキャラクターになっている。味は2種類(ぶどうりんご)。

グミはトレー上に乗っており、1パックの内容量は6個。

トレーの形は全部で5種類、グミの形は全部で24種類、パッケージデザインは全部で5種類ある[2]

グミが包装フィルムにくっつくのを防ぐため、オブラートに包まれている[3]

茶から抽出した緑茶ポリフェノールが配合されている[4]

商品一覧

出典:[5]

  • 6粒アンパンマングミ(ぶどう)
  • 6粒アンパンマングミ(りんご)
  • 50gアンパンマングミ[注 1]
  • 84gアンパンマングミ4連[注 2]

その他

早田ひなは、石川佳純の引退に際して、合宿時に石川のバッグからアンパンマングミが出てきて一緒に爆笑した思い出をコメントで発表した[6]

アンパンマングミを手に取ってから皿にすべて取り出すまでのタイムを競う「アンパンマングミ開封RTA」も行われている[7]

脚注

注釈

  1. ^ りんご、白ぶどう、オレンジの3種類の味のアソート。グミの形状は10種類。
  2. ^ グミは「50gアンパンマングミ」と同じで4袋に個包装されている。

出典

  1. ^ 不二家の歴史(平成から現在)|不二家の歴史(明治から終戦)|会社案内|会社・IR情報|株式会社不二家”. 株式会社不二家. 2023年7月22日閲覧。
  2. ^ 6粒アンパンマングミ(ぶどう)|アンパンマン|キャンディ・グミ|お菓子・ドリンク|株式会社不二家”. 株式会社不二家. 2023年7月22日閲覧。
  3. ^ 「アンパンマングミ」(6粒入)に使われているフィルムのようなものは何ですか?|商品に関するご質問|お客様窓口|株式会社不二家”. 株式会社不二家. 2023年7月23日閲覧。
  4. ^ ※アンパンマングミ(ぶどう) 6粒|ドラッグストアのココカラファイン”. 【ココカラクラブ】ドラッグストアのココカラファイン. 2023年7月22日閲覧。
  5. ^ アンパンマン|キャンディ・グミ|お菓子・ドリンク|株式会社不二家”. 株式会社不二家. 2024年10月14日閲覧。
  6. ^ 早田ひな、引退発表の石川佳純は「憧れ」だった 思い出は「合宿のときにアンパンマングミが…」 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ”. スポニチ Sponichi Annex. 2023年7月22日閲覧。
  7. ^ 突如トレンド入りした「アンパンマングミ開封RTA」に注目集まる 「オブラートが破れたら失格」「ドキンちゃんやバイキンマンが出ると難しい」”. ねとらぼ. 2023年7月22日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アンパンマングミのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンパンマングミ」の関連用語

アンパンマングミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンパンマングミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンパンマングミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS