アンヌ・イラリオン・ド・コタンタンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 軍人・武士 > 軍人・軍事関係者 > フランスの軍人 > アンヌ・イラリオン・ド・コタンタンの意味・解説 

アンヌ・イラリオン・ド・コタンタン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/15 02:12 UTC 版)

トゥールヴィル伯アンヌ・イラリオン・ド・コタンタン、ドラクロワ

トゥールヴィル伯アンヌ・イラリオン・ド・コタンタン(Anne Hilarion de Costentin, comte de Tourville, 1642年 - 1701年5月23日)は、ブルボン朝フランスの軍人。ルイ14世時代の提督であり、1693年フランス元帥に授与された。

17歳でマルタ騎士団フリゲートに乗り組み海戦に初参加、25歳でフランス海軍に入り、1673年オランダ侵略戦争戦列艦サン=パレイユの乗員として戦った。アーゴスタでは「シレーネ」の指揮を執り、後に「セプトール」の艦長となった。

1676年の戦役ではアブラハム・デュケーヌ提督の下で戦い、1690年から始まった大同盟戦争ではフランス海軍の総司令官となった。ソレイユ=ロワイヤルに1692年まで将旗を掲げ、ビーチー・ヘッドの海戦ではトリントン伯アーサー・ハーバートが率いるイングランドオランダ連合艦隊の15隻を沈める大勝利を挙げた。しかし、1692年バルフルール岬とラ・オーグの海戦では44隻でトリントンの後任のエドワード・ラッセルが指揮する敵の82隻と戦い、勇敢に戦ったが火船攻撃で大損害を受けてフランス艦隊は大敗・壊滅状態になり、ジャコバイトのイングランド上陸計画は頓挫してしまった。

1693年6月27日ラゴスの海戦ではポルトガルのラゴス湾付近でジョージ・ルーク提督が率いる59隻のイングランド船団を打ち破った。

1697年レイスウェイク条約締結後に退役し、1701年5月23日にパリで死亡した。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンヌ・イラリオン・ド・コタンタン」の関連用語

アンヌ・イラリオン・ド・コタンタンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンヌ・イラリオン・ド・コタンタンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンヌ・イラリオン・ド・コタンタン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS