アントン・ファールバッハ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/25 06:13 UTC 版)
アントン・ファールバッハ Anton Fahrbach |
|
---|---|
生誕 | 1819年2月10日 |
出身地 | ![]() |
死没 | 1887年12月1日(68歳没)![]() |
ジャンル | ロマン派音楽 |
職業 | 作曲家、指揮者 |
アントン・ファールバッハ(ドイツ語: Anton Fahrbach、1819年2月10日 - 1887年12月1日)は、オーストリアの作曲家・指揮者。
経歴
ヨーゼフ・ファールバッハ、フリードリヒ・ファールバッハ、フィリップ・ファールバッハ1世の弟で、フィリップ・ファールバッハ2世の叔父にあたる。
ブルク劇場でヨハン・シュトラウス1世やヨーゼフ・ランナーと共にフルート奏者を務める。その後、ウィーン音楽院でフルートを教えた。
1873年5月のウィーン万国博覧会開幕直後、証券取引所で大暴落が起きてウィーンを未曽有の経済恐慌が襲った。さらに市内ではコレラが発生し、「ウィーンは結婚式に世界を招いたつもりが、お通夜になってしまった」と言われた。この頃、アントンの『破産ポルカ』が大流行したという[1][2]。
マッツラインスドルフ・プロテスタント墓地に埋葬された。墓はすでに解体されている。
出典
- ^ 須永(1986) p.178
- ^ 三重県立美術館・東俊郎編[世紀転換期をめぐるウィーン]年譜より(2017年4月18日閲覧)
参考文献
- 須永朝彦『黄昏のウィーン:ハプスブルク王朝の終焉』新書館、1986年11月10日。ISBN 4-403-21035-X。
外部リンク
Weblioに収録されているすべての辞書からアントン・ファールバッハを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- アントン・ファールバッハのページへのリンク