アンジー・ゴールドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アンジー・ゴールドの意味・解説 

アンジー・ゴールド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/04 17:45 UTC 版)

アンジー・ゴールド
出生名 Angelina Fiorina Kyte[1]
出身地 イギリスマンチェスター[2]
学歴 セント・ポールズ・スクール[2]
ジャンル Hi-NRG
職業 歌手シンガーソングライター
活動期間 1981年
レーベル エピック・レコード、パッション・レコード

アンジー・ゴールド(Angie Gold)は、イギリス・マンチェスター出身の女性歌手、シンガーソングライター。

日本では荻野目洋子がカバーした「ダンシング・ヒーロー (Eat You Up)」の原曲「Eat You Up」(邦題:素敵なハイエナジー・ボーイ)のヒットで知られる。

作詞作曲者名には出生名のAngelina Fiorina Kyteを用いる。芸名の由来は、ストリッパーのようなイタリア名からヒントを得たエージェントのアイデアによる金色主体の派手な衣装から[1]

経歴

幼少の頃から17歳までクラブのステージを中心に歌手活動をし、70年代後半にドイツでシングル発売[3]。帰国後、22歳でオーディション番組「Search for a Star」に出演し、エピック・レコードにスカウトされる[4]

1981年2月27日、ガス・ダッジョンプロデュースの「Every Home Should Have One」で英国デビュー。※パティ・オースティンバージョン(邦題:ラヴリー・ウーマン)やノーランズバージョン(邦題:あこがれアイ・アイ・アイ)が有名。

1982年、第11回東京音楽祭に出場し、ベン・フィンドンプロデュース「Get It Over With(ゲット・イット・オーバー)」の歌唱で銀賞を受賞。

1985年、Hi-NRG(ハイエナジー)ムーブメントに乗り、英パッション・レコードから発売した自作曲「Eat You Up」が各国で大ヒットを記録する。日本版はアルファレコードから発売。日本ではオリコン洋楽シングルチャートで1986年2月24日付から4週連続1位を獲得した[5]

婚姻後にスペインマルベーリャに移住した[2]

脚注

  1. ^ a b [1]Tarek's Interview
  2. ^ a b c 公式Facebook
  3. ^ [2]Biography
  4. ^ 旧公式サイト
  5. ^ オリコンのデータ協力による “全曲、80年代の週間オリコンチャートNo.1” の洋楽コンピが登場!、ソニーミュージック、2017年8月8日。

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からアンジー・ゴールドを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアンジー・ゴールドを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアンジー・ゴールド を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンジー・ゴールド」の関連用語

アンジー・ゴールドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンジー・ゴールドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンジー・ゴールド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS