アレクサンドル・シャドリンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アレクサンドル・シャドリンの意味・解説 

アレクサンドル・シャドリン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/02 04:41 UTC 版)

アレクサンドル・シャドリン
名前
本名 Aleksandr Shadrin
ウズベク語 Aleksandr Shadrin
Александр Шадрин
基本情報
生年月日 (1988-09-04) 1988年9月4日
出身地 ムバレク
没年月日 (2014-06-21) 2014年6月21日(25歳没)
選手情報
在籍チーム ナフバホール・ナマンガン
背番号 77
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2010–2011 マシュアル・ムバレク 19 (1)
2011 ナフバホール・ナマンガン 19 (4)
2012–2014 ロコモティフ・タシュケント 37 (7)
代表歴2
2011–2014  ウズベキスタン 4 (1)
1. 国内リーグ戦に限る。2014年6月23日現在。
2. 2014年6月23日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

アレクサンドル・シャドリン (ラテン文字:Aleksandr Shadrin、ウズベク語: Александр Шадрин1988年9月4日 - 2014年6月21日) は、ウズベキスタンムバレク出身のプロサッカー選手である。ポジションはFW

概要

ウズベク・ソビエト社会主義共和国領内のムバレクにおいてロシア人の両親の間に生まれた。よって、シャドリンはウズベキスタンとロシアの二重国籍者である。

2010年、ウズベク・リーグに所属していたマシュアル・ムバレクと契約しプロサッカー選手となった。マシュアル・ムバレクでは19試合に出場し1 ゴールを挙げた[1]。2011年、ナフバホール・ナマンガンに1年契約で移籍した[2]

2014年6月21日、タシュケントで25歳の若さで死去した[3]胃潰瘍の手術中の出来事であった[4]

ウズベキスタン代表

2011年、ウズベキスタン代表として初出場を果たした[5]。2012年2月29日に行われた2014 FIFAワールドカップ・アジア3次予選日本戦(豊田スタジアム)において代表初得点を決め、ウズベキスタン代表を勝利に導いた[6]。この勝利でチームは3次予選首位通過で最終予選へ進出している。

代表における得点

最終更新日: 2012年2月29日

アレクサンドル・シャドリン: 代表での得点
# 日時 場所 相手 スコア 結果 大会
1 2012-02-29 日本豊田豊田スタジアム  日本 0–1 0–1 2014 FIFAワールドカップ・アジア3次予選

脚注

  1. ^ A. Shadrin”. soccerway.com. 2012年12月27日閲覧。
  2. ^ Aleksandr Shadrin”. worldfootball.net. 2012年12月27日閲覧。
  3. ^ Aleksandr Shadrin - Player profile” (英語). www.transfermarkt.com. 2024年3月12日閲覧。
  4. ^ Скончался нападающий сборной Узбекистана” (ロシア語). Ежедневная спортивная газета Кыргызстана Sport.kg. 2024年3月12日閲覧。
  5. ^ Shadrin, Aleksandr”. national-football-teams.com. 2012年12月27日閲覧。
  6. ^ 2014FIFAワールドカップブラジル アジア3次予選 GroupC 日本 0 - 1 ウズベキスタン”. 日本サッカー協会公式サイト. 2012年12月27日閲覧。

外部リンク




このページでは「ウィキペディア」からアレクサンドル・シャドリンを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアレクサンドル・シャドリンを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアレクサンドル・シャドリン を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アレクサンドル・シャドリン」の関連用語

アレクサンドル・シャドリンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アレクサンドル・シャドリンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアレクサンドル・シャドリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS