アルノルト・ビュッシャーとは? わかりやすく解説

アルノルト・ビュッシャー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/18 14:51 UTC 版)

アルノルト・ビュッシャー(Arnold Büscher、1899年12月16日1949年8月2日)は、ナチス・ドイツ強制収容所の看守。親衛隊隊員。親衛隊における最終階級は親衛隊中尉(SS-Obersturmführer)。

略歴

レーメ(de:Rehme)出身。第一次世界大戦に出征し、二級鉄十字章を叙勲した。戦後、ナチ党親衛隊に入隊。ナチ党員番号556,757。親衛隊員番号は11,862。

1939年から1941年にかけてはザクセンハウゼン強制収容所に勤務し、1941年にはブーヘンヴァルト強制収容所に勤務していた。1944年9月にアーモン・ゲートの後任としてクラクフ・プワシュフ強制収容所の所長に就任。クラクフ・プワシュフ強制収容所の撤収作業を指揮した。この後、ノイエンガンメ強制収容所に勤務した。

戦後、連合軍に逮捕されてポーランドへ移送され、クラクフ・プワシュフ強制収容所所長としての行為について裁判にかけられた。囚人ミーテク・ペンパーによると彼の在任期間は短く、特に残虐行為はなかったという[1]。にもかかわらずポーランドの裁判所は彼に死刑判決を下し、1949年にビュッシャーは絞首刑に処されている。

参考文献

  • French L. MacLean著『The Camp Men The Ss Officers Who Ran the Nazi Concentration Camp System』53ページ。(Schiffer Pub Ltd、1999年)ISBN 978-0764306365
  • ミーテク・ペンパー著『救出への道 シンドラーのリスト 真実の歴史』(大月書店ISBN 978-4272530410

出典

  1. ^ ミーテク・ペンパー著『救出への道 シンドラーのリスト 真実の歴史』229ページ




固有名詞の分類

第一次世界大戦期ドイツの軍人 ヴァルター・フォン・ザイトリッツ=クルツバッハ  カール・オーベルク  アルノルト・ビュッシャー  オットー・ヴェーラー  ハインリッヒ・ミュラー
ナチ党員 カール・オーベルク  ハンス・フォン・シュプレーティ=ヴァイルバッハ  アルノルト・ビュッシャー  ハインリッヒ・ミュラー  フランツ・クサーヴァー・シュヴァルツ
ナチ党員 カール・オーベルク  ハンス・フォン・シュプレーティ=ヴァイルバッハ  アルノルト・ビュッシャー  ハインリッヒ・ミュラー  フランツ・クサーヴァー・シュヴァルツ
親衛隊隊員 リュシアン・リッペール  イルムフリート・エベール  アルノルト・ビュッシャー  ハンス=イェスタ・ペーアソン  アンリ・フネ
ナチ強制収容所看守 フランツ・シュタングル  イルムフリート・エベール  アルノルト・ビュッシャー  アーモン・ゲート  ヘルタ・オーバーホイザー

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルノルト・ビュッシャー」の関連用語

アルノルト・ビュッシャーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルノルト・ビュッシャーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルノルト・ビュッシャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS