アルチーナ (魔女)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アルチーナ (魔女)の意味・解説 

アルチーナ (魔女)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/30 04:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アルチーナ(Alcina)は、イタリア叙事詩、『狂えるオルランド』に登場する魔女。超絶した美人で、恋人がいるルッジェーロでさえその恋人を忘れてしまうほど。作中ではアストルフォを始め、多くの騎士と恋を楽しみ、飽きると動物に変えて文字通り飼い殺していた。

人物

アルチーナはアリオストの叙事詩に出てくる三姉妹(アルチーナ、モルガナ、ロジェスティラ)のひとりであるが、うち善人はロジェスティッラのみである。三姉妹はヘラクレスの柱の向こうにある島に住んでいる。

アルチーナは『オデュッセイア』に登場するキルケーにいろいろな点でよく似ている。アルチーナの寵愛を失った恋人たちは動物や植物に変えられてしまう。たとえばアストルフォミルテに変えられてしまった。叙事詩の冒頭で、ルッジェーロは(ロジェスティッラの助けも得て)アストルフォを救うが、後には自分自身がアルチーナの魅力のとりこになってしまう。アルチーナは実際には老いて醜く、歯がないが、魔法の力によってルッジェーロには若くて魅力的な女性に見えている。しかし魔法使いメリッサがアルチーナの真の姿を見せたため、ルッジェーロは辛うじてアルチーナから逃れることができた。

アルチーナは『Cinque Canti』[1]にも登場し、ルッジェーロとアストルフォから受けた恥辱、および(『恋するオルランド』において)モルガナがオルランドから受けた恥辱に対する復讐に燃えたアルチーナが、裏切り者ガーノと協力してシャルルマーニュとその王国を相手に戦う。

アルチーナの登場する作品

ルッジェーロがアルチーナのもとから脱出するエピソードは、後世においてオペラの題材としてよく使われた。

脚注

  1. ^ 『狂えるオルランド』の改訂稿のひとつで、アリオストの没後に出版。 イタリア語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります:Opere minori 1 (Ariosto)/I Cinque Canti



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルチーナ (魔女)」の関連用語

アルチーナ (魔女)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルチーナ (魔女)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルチーナ (魔女) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS