アリ・パシャ・モスクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 寺社仏閣 > モスク > アリ・パシャ・モスクの意味・解説 

アリ・パシャ・モスク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/11 01:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アリ・パシャ・モスク

アリ・パシャ・モスクボスニア語:Alipašina džamija)は、1560年から1561年にかけて、オスマン帝国のブダペスト地区の統治者(ベグレルベグ)、ルメリア州英語版(後にボスニア州英語版、1580–1867)の知事(パシャルク)であったハディム・アリ・パシャの遺産(vakuf)としてボスニアサラエヴォに建てられたモスクである。今日のボスニア・ヘルツェゴビナサラエヴォ県ツェンタルにある。

モスクはイスタンブールの典型的な建築に倣って建てられている。中央の大きいドーム型の天井は礼拝の場を覆い、小さい3つのドームは回廊の上を覆っている。建物の枠組みには、2つのドーム型の墓地があり、それぞれ、1915年にアラドで死去した2人のガイレット活動家アヴド・スンブル(Avdo Sumbul)とベフジェト・ムテヴェリッチ(Behdžet Mutevelić)の石棺である。

アリ・パシャ・モスクは1990年代ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争中、セルビア人勢力によるサラエヴォ包囲によって激しく損壊した[1]。モスクの復興は段階的に続けられており、国立記念物保存委員会はアリ・パシャ・モスクをボスニア・ヘルツェゴビナの国家的記念物に加えることを決定した[2]

脚注

  1. ^ State Commission for Gathering Facts on War Crimes in the Republic of Bosnia and Herzogovina, Bulletin no. 1, Sarajevo, October 1992
  2. ^ Bosna i Hercegovina Komisija/Povjerenstvo za Ocuvange Nacionalnih Spomenika, January 2005

座標: 北緯43度51分28.5秒 東経18度24分45.5秒 / 北緯43.857917度 東経18.412639度 / 43.857917; 18.412639


アリ=パシャ・モスク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 05:07 UTC 版)

サラエヴォ」の記事における「アリ=パシャ・モスク」の解説

アリ=パシャ・モスクは、ハディム・アリ=パシャ(Hadim Ali-pasha)の遺言に基づきアリ遺産によって1560年から1561年にかけて建造されモスクである。アリは自らの遺産使って自分の墓の隣にモスク建てることを望んでいた。ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争では大きく損害受けたものの、終戦後段階的に修復作業進められている。 カトリック教会イエスの聖心大聖堂 バシュチャルシヤ近くにあるイナトクチャ ツェンタルにあるアリ・パシャ・モスク

※この「アリ=パシャ・モスク」の解説は、「サラエヴォ」の解説の一部です。
「アリ=パシャ・モスク」を含む「サラエヴォ」の記事については、「サラエヴォ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アリ・パシャ・モスク」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アリ・パシャ・モスク」の関連用語

アリ・パシャ・モスクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アリ・パシャ・モスクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアリ・パシャ・モスク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサラエヴォ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS