アリスター・ラルフスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アリスター・ラルフスの意味・解説 

アリスター・ラルフス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 07:29 UTC 版)

アリスター・ラルフス
プロフィール
リングネーム A1
A-One
A-1
アラステア・ラルフス
アリスター・ラルフス
ボディ・オースチン
本名 アラステア・チャールズ・ラルフス
身長 183cm
体重 117kg
誕生日 (1977-05-22) 1977年5月22日(48歳)
出身地 カナダ
ニューファンドランド島プラセンシア湾
トレーナー スコット・ダモール
デビュー 2001年
テンプレートを表示

アリスター・ラルフスAlastair Charles Ralphs1977年5月22日 - )は、カナダプロレスラーニューファンドランド島プラセンシア湾出身。

来歴

ニューファンドランド島プラセンシア湾で生まれ5歳の時にオンタリオ州ダンビル英語版に引っ越している。その後同州内のウィンザーへ移動、ウィンザー大学へ進学するが金銭的な問題で退学している。

ラルフスはスコット・ダモールのCan-Amレスリングスクールでトレーニングを開始し、2001年にダモールが主宰のボーダー・シティ・レスリングBorder City Wrestling)でデビューしている。3年間はアンダーカードで出場、リングネームをA-1に変え、生意気なヒールとしてジョニー・スウィンガーと活動をしていた。2004年12月にはディーロ・ブラウンをやぶりBCWヘビー級王座を獲得している。2005年7月にボビー・ルードにヘビー級の王座を奪われるまではジム・ナイドハートキングコング・バンディといったベテランレスラーを相手に防衛戦をしていた。

2004年6月にTNAサブゥーと対戦し、翌年3月に再びTNAに参戦、チーム・カナダに加入し、加入後はチーム・カナダと行動するようになる。2006年5月のPPVはレイヴェンと対戦している。6月にチーム・カナダが解散するとTNAへの参戦が散発的になり、PPVのプレショーにしか出場しなくなっている。しばらくはジョバーとしての役割が強くなるが2007年2月に解雇されている。その後、自分のホームページで引退を表明した。6月にニューブランズウィック州サックヴィルのグランプリ・レスリングGrand Prix Wrestling)に登場している。また、2008年にはオンタリオ州オタワに拠点を置くユニバーサル・レスリング・アライアンスUniversal Wrestling Alliance)にてA-Oneのリングネームで出場。

2015年1月20日、ボーダー・シティ・レスリングに参戦。ザ・グレート・サナダとタッグを組んでジョー・コールマン & ジョー・ドーリングと対戦して勝利した。

その他

  • プロレスと両立してナイトクラブのドアマンのパートタイムで働いている。

得意技

ロイヤル・フラッシュ
相手の腕を取ってのスイング式ネックブリーカー
パンプハンドルパワーボム
フィニッシャー

獲得タイトル

BCW(Border City Wrestling)
  • BCW Can-Amヘビー級王座 :1回



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

アリスター・ラルフスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アリスター・ラルフスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアリスター・ラルフス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS