アマティ_(楽器メーカー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アマティ_(楽器メーカー)の意味・解説 

アマティ (楽器メーカー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/20 05:51 UTC 版)

Logo
アマティのサクソフォーン各種

アマティ(Amati Kraslice)は、チェコ楽器製造会社。 工房は、チェコのドイツ国境近くの町、クラスリッツなどに存在する。

金管楽器、木管楽器、打楽器と幅広く製造を行っているが、日本国内においては 主にファゴット等のメーカーの一つとして知られており 製品も流通している。

また、チンバッソヘリコーン英語版等といった普段見かける事の少ない、マイナーな管楽器を数多く製造しているのが特徴。日本では生産中止になったベルダウンのメロフォンも製造している。

歴史

第二次世界大戦以前、クラスリッツ(Kraslice。ドイツ語でグラスリッツ(Graslitz))はズデーテン地方の自治体の一つで、チェコスロバキアの町でありながらドイツ人も多く、ほとんどの人はドイツ語を話していた。

戦前のクラスリッツには、Hüller & Co、Bohland & Fuchs、A.K. Hüttlやユリウス・カイルヴェルトなど、59もの楽器製造工房があった。戦時中、その生産力の多くは軍需品の生産に転用されるか、操業停止を余儀なくされた。

戦後、ドイツ語を話すクラスリッツの住民の多くはドイツへ追放され、残った人々はほとんどがチェコ民族だった。このように追放された楽器製造メーカーの中には、ドイツのMusikwinkelのように違う場所で事業を継続する会社もあった。

クラスリッツに残った楽器製造者たちは協同組合を組織し、バイオリン製造で有名なアマティ家の名前にちなんでAmatiと名付けた。1948年、新たに当選した共産政権によって、他のすべての製造業、農業と同様にAmatiも国営化された。

1993年に民営化され、社名にDechové stroje Kraslice(Wind Instruments Kraslice)の頭文字を取った「Denak」を加えた。今ではヨーロッパで3大楽器メーカーの1つとなったAmatiは、それぞれ独立した会社であったAmatiとStowasser、V. F. Červený & Söhneのブランドを所有している。

Amatiの従業員は約200名。主な工場はチェコ共和国の西側に位置するクラスリッツにあり、木管楽器と金管楽器を製造。第2工場はHradec Králové(フラデツ・クラーロヴェー)にあり、VF Červenýのすべてのロータリーバルブ楽器はここで作られている。Amatiでは工場見学を行っており、楽器製造の最初から最後までを見学することができる。

しかしながら、Amatiは安いアジア製品との競合、熟練工や取引先の不足、幾度もの身売りなどに苦戦している。

近況

2019年11月、裁判所がAmatiの破産を宣告した。負債額は1億4,000万チェコ・コルナ以上。自力での再建は難しく、イギリスの親会社は2019年末で全従業員を解雇し、会社を精算する意向である。しかし、Amatiの買収に興味を示している企業が数社あり、35名の従業員が解雇されたが、残った115名の従業員により現在でも楽器の生産は続けられている[1]

2021年2月、RIQ Investmentsという投資会社が親会社となった。Amatiの資産価値は1億3,150万チェコ・コルナと見積もられていたが、2,650万チェコ・コルナでの売却となった。 破産管理人によると、最終的な売却額は資産価値に遠く及ばなかったが、今回の競売は成功だったと考えられている。新型コロナウィルス感染症の影響で、アマティ買収への関心は低かったからだ。 「我々はできる限り多くの方に声を掛けました。しかし、当初は関心を示していたヨーロッパの大メーカーでさえも、結局は手を挙げませんでした。彼らは売れ残りの在庫を抱えた状況で生産量を増やす必要がなかったのです。」 チェコ第2の都市ブルノを拠点とするRIQ Investments社は楽器業界では新参者で、不動産や水力発電への投資、採掘場の経営など他のいくつかの事業を行っている。 [2]

2021年4月、最大の債権者であるUniCredit Bankが買収額を不服として売却を撤回した。RIQ Investments社は法的措置を検討している。 [3]

2022年3月現在、社名はAMATI Krasliceに変更されていて、同社のウェブサイトには以下の記述がある。 「2021年、外国のオーナーによる儲けにならないアプローチのおかげで、Amatiは破産寸前で倒産処理手続きが始まったことに気づいた。新しいオーナーはAmatiを救い、協同組合へと転換させた。同時に彼はAmatiに1億チェコ・コルナ以上の投資をし、失われた栄光と世界的な名声を取り戻そうとしている。」 [4]

脚注

注釈・出典

  1. ^ televize, Česká. “Vyráběla hudební nástroje, teď je v insolvenci. O firmu Amati-Denak má zájem pět kupců” (チェコ語). ČT24 - Nejdůvěryhodnější zpravodajský web v ČR - Česká televize. 2020年3月2日閲覧。
  2. ^ “[https://www.idnes.cz/ekonomika/domaci/amati-vyrobce-dechove-nastroje-prodej-riq-investments.A210204_084116_ekonomika_vebe Kraslická Amati mění svého majitele. Staněk chce vrátit proslulé firmě lesk a slávu Zdroj]”. 2022年3月2日閲覧。
  3. ^ Kraslické Amati je znovu na prodej. Největšímu věřiteli se nelíbila vysoutěžená cena”. 2022年3月2日閲覧。
  4. ^ ABOUT US”. 2022年3月2日閲覧。

関連項目

外部リンク


「アマティ (楽器メーカー)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アマティ_(楽器メーカー)」の関連用語

アマティ_(楽器メーカー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アマティ_(楽器メーカー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアマティ (楽器メーカー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS