アナウィン・ジュジーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アナウィン・ジュジーンの意味・解説 

アナウィン・ジュジーン

(アナーウィン・ジュジーン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/13 16:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アナウィン・ジュジーン
名前
ラテン文字 Anawin Jujeen
タイ語 อนาวิน จูจีน
基本情報
国籍 タイ
生年月日 (1987-03-13) 1987年3月13日(32歳)
出身地 ナコーンサワン県
身長 172cm
体重 70kg
選手情報
在籍チーム スパンブリーFC
ポジション DF / MF
背番号 6
ユース
2003-2005
2006
ナコーンサワンFC
クルン・タイ・バンクFC
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2007-2012 バンコク・グラスFC 108 (41)
2013-2017 ブリーラム・ユナイテッドFC 110 (12)
2017- スパンブリーFC 27 (2)
代表歴2
2009-2010  タイU-23 8 (3)
2010-2014 タイ 3 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2017年11月24日現在。
2. 2017年11月24日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

アナウィン・ジュジーン: อนาวิน จูจีน1987年3月13日 - )は、タイ王国ナコーンサワン県出身のサッカー選手ポジションディフェンダーミッドフィールダー

来歴

クラブ

2009年のシンガポール・カップに出場した。バンコク・グラスFCは準優勝した。バンコク・グラスでレギュラーとして活躍した後、2013年1月、ブリーラム・ユナイテッドFCに移籍した。バンコク・グラスでは攻撃的ミッドフィールダーのポジションで出場する機会が多かったが、ブリーラムでは右サイドバックでも出場している。

AFCチャンピオンズリーグ2013では予選プレーオフのブリスベン・ロアーFC戦、グループリーグ初戦のベガルタ仙台戦、第2節のFCソウル戦、ラウンド16のFCブニョドコルとのファースト・レグの4試合に先発した。5月14日のブニョドコル戦では前半17分にAFCチャンピオンズリーグ初得点となる先制ゴールを決めた。

その一方で、ブリスベン・ロアー戦で1枚目のイエローカードを提示されると、グループリーグ第2節に累積2枚目、第3節の江蘇舜天戦では後半32分、44分に続けてイエローカードを提示され、退場となった。さらに、出場停止明けの第5節のベガルタ仙台戦で累積3枚目のイエローカードを提示され、第6節も出場停止となった。

代表

2009年12月4日、東南アジア競技大会U-23タイ代表に招集され、ベトナム戦で初出場した。また、12月8日の東ティモール戦で初得点を含む2ゴールを決めた。2010年アジア競技大会では11月7日のパキスタン戦で通算3得点目を決めた。

2014年、AFCアジアカップ2015 (予選)に招集された。

個人成績

(2014年4月23日時点)

年度 クラブ 大会 出場 得点
2013 ブリーラム・ユナイテッドFC AFCチャンピオンズリーグ 9 1
2014 6 0
通算 15 1

所属クラブ

ユース経歴
シニア経歴

代表歴

タイトル

ブリーラム・ユナイテッドFC

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

アナウィン・ジュジーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アナウィン・ジュジーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアナウィン・ジュジーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS