アナバル地区とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アナバル地区の意味・解説 

アナバル地区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/02 02:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アナバル地区

ロシア語: Анабарский улус
ヤクート語: Анаабыр улууhа
地区(ラヨンulus

紋章
ロシア連邦におけるサハ共和国の位置
サハ共和国内における位置
北緯72度07分 東経114度21分 / 北緯72.117度 東経114.350度 / 72.117; 114.350
ロシア
地方区分 サハ共和国
面積
 • 合計 55,600km2
人口
2010年
 • 合計 3,501人
等時帯 UTC+9 (ヤクーツク時間)

アナバル地区(アナバルちく、ロシア語: Анабарский улусヤクート語: Анаабыр улууhа)とは、ロシア連邦サハ共和国の34の地区(ラヨンulus)のうちの一つである。面積は55,600 km2。地区の中心地はサスキラフ[1]人口3,501人(2010年)。地区の全人口の66.2%がサスキラフに集中している。地区内をアナバル川が流れる。

行政区画

地区は2つの民族区域(национальный наслег)に分けられる。

No. 自治体名 行政の中心 村の数 人口 面積
km2
1 サスキラフ民族区域ロシア語版(Саскылахский национальный наслег) サスキラフ(Саскылах) 2 2,364[2]
2 ユリュング=ハヤ民族区域ロシア語版(Юрюнг-Хаинский национальный наслег) ユリュング=ハヤ(Юрюнг-Хая) 1 1,136[2]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アナバル地区」の関連用語

アナバル地区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アナバル地区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアナバル地区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS