アトパーセクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アトパーセクの意味・解説 

アトパーセク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/05 04:58 UTC 版)

アトパーセク
attoparsec
記号 apc
非SI単位
長さ
SI 約3.085 677 581×102 m
定義 10-18 pc
テンプレートを表示

アトパーセク(attoparsec、記号: apc)は、冗談で使用される英語版単位である。長さの単位パーセク(約3.086×1016 m)に、10-18倍を意味するSI接頭語アトをつけたもので、約3センチメートルに相当し、インチに近い値(1インチは2.54×10-2m、より近くは1フィート(3.048×10-1m)の10分の1)となる。

この単位はジャーゴンファイルに記載されている[1]。また、ジャーゴンファイルには、アトパーセク毎マイクロフォートナイト(約1インチ/秒)も記載されている。

Haskellパーサライブラリであるattoparsecは、この単位から名前が取られた[2]

脚注

  1. ^ attoparsec”. The Jargon File, version 4.4.8. 2018年9月23日閲覧。
  2. ^ attoparsec: Fast combinator parsing for bytestrings and text”. Hackage. 2018年9月23日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アトパーセク」の関連用語

アトパーセクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アトパーセクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアトパーセク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS