アジアヒヨケムシ科 Gylippidae
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 04:12 UTC 版)
「ヒヨケムシ」の記事における「アジアヒヨケムシ科 Gylippidae」の解説
Gylippus 属 Paragylippus 亜属 Lipophaga michaelseni(m)と Lipophaga schultzei(s) Gylippus judaicus の雄 Gylippus quaestiuneulus の雄の鋏角(内側) 現生2亜科5属27種が記載される(Bird et al. 2015 時点)。化石記録なし(Dunlop et al. 2020 時点)。 旧世界の近東と南アフリカから発見される。 雄の鋏角鞭毛複合体は亜科によって異なる。Gylippinae 亜科は鞭毛が不動、前向きのひも状、基部から途中まで不動指背面と癒合し、掌部側背面に1本の強大な剛毛(retrolateral manus spiniform seta)をもつ。Lipophaginae 亜科は前向きに集約した数本の剛毛(鞭毛なし)。第2-4脚跗節の節数は1・1・1。 属一覧属所属亜科Acanthogylippus Gylippinae 1 Gylippus Gylippinae 19 Lipophaga Lipophaginae 3 Trichotoma Lipophaginae 3 Bdellophaga Lipophaginae 1
※この「アジアヒヨケムシ科 Gylippidae」の解説は、「ヒヨケムシ」の解説の一部です。
「アジアヒヨケムシ科 Gylippidae」を含む「ヒヨケムシ」の記事については、「ヒヨケムシ」の概要を参照ください。
- アジアヒヨケムシ科 Gylippidaeのページへのリンク