アシシロハゼ A. lactipes Hilgendorf,1879
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/31 01:28 UTC 版)
「マハゼ」の記事における「アシシロハゼ A. lactipes Hilgendorf,1879」の解説
全長10cmほど。マハゼに似るが鱗が大きいこと、体側に白の横しま模様があることなどで区別できる。また、オスは第1背鰭の軟条が糸状に伸びる。分布域・生息域はマハゼと同様だが、汽水域に多い。漁獲され佃煮などに利用される。
※この「アシシロハゼ A. lactipes Hilgendorf,1879」の解説は、「マハゼ」の解説の一部です。
「アシシロハゼ A. lactipes Hilgendorf,1879」を含む「マハゼ」の記事については、「マハゼ」の概要を参照ください。
- アシシロハゼ A. lactipes Hilgendorf,1879のページへのリンク