アクロスプラザいとうづとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アクロスプラザいとうづの意味・解説 

アクロスプラザいとうづ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/01 02:48 UTC 版)

アクロスプラザいとうづ
ACROSS PLAZA ITOUZU
地図
店舗概要
所在地 803-0845
福岡県北九州市上到津三丁目95番2
座標 北緯33度52分27.0秒 東経130度50分59.0秒 / 北緯33.874167度 東経130.849722度 / 33.874167; 130.849722 (アクロスプラザいとうづ)座標: 北緯33度52分27.0秒 東経130度50分59.0秒 / 北緯33.874167度 東経130.849722度 / 33.874167; 130.849722 (アクロスプラザいとうづ)
開業日 2012年3月26日(全館オープン)
施設管理者 大和ハウスリアルティマネジメント株式会社
商業施設面積 5,957 m²
中核店舗 アルク
店舗数 不明
営業時間 9:00 - 24:00 ※店舗により異なる
駐車台数 345台
駐輪台数 170台
テンプレートを表示

アクロスプラザいとうづは、北九州市小倉北区にあるショッピングセンター大和ハウス工業グループの大和ハウスリアルティマネジメント(旧・大和情報サービス)がデベロッパーとして開発・運営する。

概要

日本国有鉄道小倉到津球場跡に整備し、JR九州が引き継いだ到津社宅の跡地に開業した。

2012年3月1日に全テナントがオープンした。

核店舗は、1階に店舗を持つ、山口県に本社を持つスーパーマーケット丸久の系列店で、九州初の1号店となったアルク到津店である。

また、八幡東区・戸畑区など、北九州市西部の客層をターゲットに、デオデオ(現在はエディオン)が、2階の中核テナントとして到津店を、他のテナントに先行し2月24日にオープンさせた。

交通アクセス

バス・鉄道
JR九州南小倉駅より、西鉄バス北九州22番・43番に乗車し、「到津三叉路」バス停下車。
自動車
国道3号から入れる。

周辺施設

参考文献

関連項目

  • 小倉到津球場 アクロスプラザいとうづはここの跡地に立っている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アクロスプラザいとうづ」の関連用語

アクロスプラザいとうづのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アクロスプラザいとうづのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアクロスプラザいとうづ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS