アカマンボウ科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 22:44 UTC 版)
アカマンボウ科 Lampridae は1属6種からなる。アカマンボウは本目の代表魚種であり、三大洋の表層から水深500m程度にまで分布している。本科(および本目)の表記は Lamprididae と Lampridae との2種類で揺れているが、本稿ではNelson(2006)の見解に基づき後者の表記を採用する。最大で体長1.8mにまで成長する大型の魚類で、イカなどの軟体動物や浮遊性の甲殻類を捕食する。 体は円盤状で強く側扁する。側線は大きく湾曲し、鱗は微小な円鱗。背鰭と臀鰭が長く発達し、腹鰭の鰭条は12-17本。 アカマンボウ属 Lampris
※この「アカマンボウ科」の解説は、「アカマンボウ目」の解説の一部です。
「アカマンボウ科」を含む「アカマンボウ目」の記事については、「アカマンボウ目」の概要を参照ください。
「アカマンボウ科」の例文・使い方・用例・文例
- アカマンボウ科のページへのリンク