アカシチヂミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アカシチヂミの意味・解説 

あかし‐ちぢみ【石縮】

読み方:あかしちぢみ

縮の絹織物縦に生糸、横に右縒(よ)りの強い練り糸用いた女性の夏の高級着尺(きじゃく)地。寛文年間(1661〜1673)堀次郎将俊(まさとし)(明石次郎)が明石始めたという。現在は、京都西陣新潟十日町の産。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

アカシチヂミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アカシチヂミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS