アウトストラーダ A52とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アウトストラーダ A52の意味・解説 

アウトストラーダ A52

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/29 21:22 UTC 版)

アウトストラーダ
アウトストラーダ A52
Autostrada A52
ミラノ北環状線
Tangenziale Nord di Milano
地図
路線延長 26 km[1]
開通年 1994年[2]
起点 アウトストラーダ A51 (コローニョ・モンツェーゼ, ミラノ県)
終点 アウトストラーダ A50 (ロー, ミラノ県)
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

アウトストラーダ A52は、ミラノ北環状線とも呼ばれる、ミラノ郊外北部に接するイタリアアウトストラーダである。 ミラノ・セッラヴァッレ - ミラノ環状線株式会社アウトストラーデ・イタリア、及び、SATAPにより管理されている。コローニョ・モンツェーゼを東の起点とし、チニゼッロ・バルサモパデルノ・ドゥニャーノを通り、ローで終わっている。 A50(ミラノ西環状線)、A51(ミラノ東環状線)、A58(ミラノ東外環状線)、と共にイタリア最大の一都市周囲の環状道路系を構成し、その総延長は120 キロメートル(以下 km と表記する) である[注釈 1]。4本の環状線に加えて、A1A4のミラノ都市圏を通る部分を加えると、その延長は144 km である[注釈 2]

歴史

ミラノ北環状線は、ミラノ・セッラヴァッレ - ミラノ環状線株式会社により着工され、30年の歳月をかけアウトストラーデ・イタリアにより完成した。この道路は、A4ミラノ東環状線とともに高度に都市化され工業化されたブリアンツァの地域間を接続する機能を持っている。建設工事は終始資金不足に悩まされ、そのために工期が延びた。 最初の工区である、コローニョ・モンツェーゼ[注釈 3]からパデルノ・ドゥニャーノ[注釈 4]までは1994年に完成した[3]。2005年3月から2008年にかけて、ローの区間、フィエラ・ディ・ミラノ[注釈 5]A8を接続する西側の最初の区間[注釈 6]が建設され、ミラノ万博に向けて2015年にバランザーテまでが完成した[4]。上記の両区間の間のバランザーテパデルノ・ドゥニャーノの間は、その後しばらくは、モンツァローをつなぐ県道がその役割を担っていた。2009年2月9日に、A52を完成させるための、予定費用4.28億ユーロの事前計画がANASにより承認された。 パデルノ・ドゥニャーノローの区間の工事は、2014年に開始された。工事区間は3つのロットに分割され、ロット1はアウトストラーデ・イタリアが、ロット2、3はミラノ・セッラヴァッレ - ミラノ環状線株式会社が担当した[5]。2015年4月27日から、ミラノ万博を視野に入れ、片側2車線の連絡道路が一時的に開通され、東西区間が接続し交通流が確保された。2022年11月14日に、国道35号線を跨ぐ高架橋とパデルノ・ドゥニャーノ近くのフォニカトンネルの公式な開通式が行われ、アウトストラーダ全線が完成した[6][7]。翌朝、車道外側の工事はまだ完了していなかったが、北環状線の最後の区間の供用が開始された。 この工事の完了により、2つの重要な目的が達成された。それは、A4ミラノ都市部の代替経路の構築と、A50-A51-A52の3つの環状線をひとつにつなぐことである。 A52は、ミラノ環状線の中では唯一、まだ出口番号が設定されていない道路である[注釈 7]

現在の状況

この道路の総延長は約26 km であり、片側2車線および緊急車線の構成である。密集した都市圏を通るため、カーブが多く、16箇所の出入口と4箇所のジャンクションを持つ。最高速度は、区間により60 キロメートル毎時(以下 km/h と表記する)から90 km/h までの幅がある。 この道路は、セスト・サン・ジョヴァンニ近郊で、ミラノ東環状線から分岐してはじまる。この道路へはミラノ東環状線の北行きのみから進入でき、この道路からはミラノ東環状線の南行きにのみ進入できる。セスト・サン・ジョヴァンニ本線料金所を通過した後、4 km から12 km まで、および、17 km から20 km までは、周辺地域の環境への影響を低減するために堀割構造で建設されている。 モンツァA4とジャンクションにより接続し、チニゼッロ・バルサモ国道36号線を横断し、スーペルストラーダ ミラノ - メーダ - レンターテを跨ぐ。 パデルノ・ドゥニャーノを通過した後、道路に近い地区の騒音と環境への影響を軽減するための防音トンネルを通過する[注釈 8][8][9]バランザーテ近郊では、国道233号線と交差し、A8とジャンクションにより接続し、ボッラーテ刑務所、ローの見本市、万博エリアの間を曲がりながら進む。万博エリアでは再度A4とジャンクションにより接続する。 最後に、ミラノ西環状線とジャンクションにより接続し、その先は道なりに国道33号デル・センピオーネ線となり、レニャーノ方面に進んでいる。

行程

TANGENZIALE NORD DI MILANO
種別 方面 km km 地域
Tangenziale Est di Milano[注釈 9] 0.0 26.0 MI
Sesto San Giovanni sud
Cologno Monzese[注釈 10]
1.0 25.4
Sesto San Giovanni
Marelli
Sesto 1º Maggio
3.1 24.7
Venezia[注釈 11] 3.4 22.1
セスト・サン・ジョヴァンニ本線料金所[注釈 12] 3.6 22.2
Torino
Monza
S. Alessandro
Malpensa
4.3 21.8 MB
Monza Sant'Alessandro[注釈 13] 4.5 21.3
Monza
Sest. S. G. nord
5.3 20.3
Cinisello Balsamo
Robecco
Zona Commerciale[注釈 14]
6.0 19.9
Lecco
Monza Villa Reale
6.1 19.6 MI
Cinisello Balsamo sud
Viale Brianza
Milano Viale Zara
6.4 19.3
Cinisello Balsamo nord
Muggiò
8.1 17.7
Nova Milanese 9.6 16.1 MB
チニゼッロ・バルサモ北サービスエリア 10.7 - MI
Vecchia Valassina
Erba
11.3 14.1

Como-Meda
autostrada
Cormano
Cusano Milanino
Milano
12.3 11.7
[注釈 15] - 10.8

Cormano
Bollate
15.9 9.5
Bollate
Novate
18.9 6.3
Baranzate 20.5 5.1
Varese
Malpensa
Gravellona T.
Como-Chiasso[注釈 16]
21.3 4.0
Mazzo di Rho
Expo Triulza
22.1 3.1
Fieramilano est-sud 23.0 2,5
Varese
Como
Pero-Milano
Fieramilano
Malpensa
25.1 2.1
Tangenziale Ovest
Bologna
Torino
Venezia
Genova
Linate
25.9 0,0
Rho - Legnano 26.0 0.0

脚注

注釈

  1. ^ A50:33 km, A51 29.4 km, A52:26 km, A58:32 km, 以上合計:120.4 km
  2. ^ A1:6.9 km, A4:17 km, 合計:23.9 km
  3. ^ 北緯45度31分16.99秒 東経9度15分38.90秒 / 北緯45.5213861度 東経9.2608056度 / 45.5213861; 9.2608056
  4. ^ 北緯45度33分44.13秒 東経9度10分43.18秒 / 北緯45.5622583度 東経9.1786611度 / 45.5622583; 9.1786611
  5. ^ 北緯45度31分16.10秒 東経9度3分59.67秒 / 北緯45.5211389度 東経9.0665750度 / 45.5211389; 9.0665750
  6. ^ 北緯45度31分47.93秒 東経9度5分58.21秒 / 北緯45.5299806度 東経9.0995028度 / 45.5299806; 9.0995028
  7. ^ 11と12のみ設定されている
  8. ^ 北緯45度33分35.11秒 東経9度10分16.05秒 / 北緯45.5597528度 東経9.1711250度 / 45.5597528; 9.1711250
  9. ^ A51との接続はボローニャ方面のみ
  10. ^ ロー方面は入口、ボローニャ方面は出口のみ
  11. ^ ロー方面はA4東行きへの出口のみ、ボローニャ方面はA4東行きからの入口のみ
  12. ^ 料金 €2.60
  13. ^ ロー方面は入口のみ
  14. ^ ロー方面は入口のみ、ボローニャ方面は出口のみ
  15. ^ ボローニャ方面入口のみ
  16. ^ ロー方面からは、ひとつ前のBaranzateの出口分岐で取付け道に入る必要あり

出典

  1. ^ Autostrada A52 Tangenziale Nord Milano”. 2023年5月6日閲覧。
  2. ^ CARTA DEI SERVIZI 2023”. p. 4. 2023年4月21日閲覧。
  3. ^ La Storia”. 2023年5月23日閲覧。
  4. ^ A8 Nuova Fiera di Milano”. 2023年5月6日閲覧。
  5. ^ Riqualificazione della SP46 Rho-Monza”. 2023年6月2日閲覧。
  6. ^ Autostrada Rho-Monza, oggi l'apertura dopo sette anni di lavori”. 2023年6月2日閲覧。
  7. ^ Rho-Monza: inaugurata la galleria di Paderno”. 2023年6月2日閲覧。
  8. ^ S.P. 46 “Rho-Monza”: la galleria fonica di Paderno Dugnano”. 2023年10月8日閲覧。
  9. ^ Una galleria di cristallo e 4 tunnel: apre il prolungamento della tangenziale Nord”. 2023年10月8日閲覧。

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アウトストラーダ A52のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アウトストラーダ A52」の関連用語

アウトストラーダ A52のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アウトストラーダ A52のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアウトストラーダ A52 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS