わらを原料とした和紙
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 21:06 UTC 版)
本項で示す洋紙の「わら半紙」とは別に、わらを原料とした和紙を「わら半紙」と呼ぶ場合がある。こうした和紙は奈良時代の『正倉院文書』でも「藁葉紙(わらはがみ)」や「波和良紙(はわらがみ)」などの名称で登場する。現在でも鳥取県因州和紙協同組合(鳥取市)などが、主に書道用紙としてわらを原料に漉いた和紙製品を生産している。
※この「わらを原料とした和紙」の解説は、「わら半紙」の解説の一部です。
「わらを原料とした和紙」を含む「わら半紙」の記事については、「わら半紙」の概要を参照ください。
- わらを原料とした和紙のページへのリンク