ワット‐パンタオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ワット‐パンタオの意味・解説 

ワット‐パンタオ【Wat Pan Tao】

読み方:わっとぱんたお

タイ北部都市チェンマイ旧市街中央にある仏教寺院。ランナータイ王国時代典型的な建築様式あり、かつてエメラルド仏(プラケオ、ヒスイ製)が安置され格式の高い寺院として知られる。名称は「千の窯の寺」を意味しおなじくチェンマイにあるワットチェディルアン奉納する仏像鋳造が行われた。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワット‐パンタオ」の関連用語

ワット‐パンタオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワット‐パンタオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS