ろくろ峠
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 04:39 UTC 版)
高野七口のひとつ、大滝口の旧蹟。前述のように、大正ごろまで吉野・熊野の山中で木地師の活発な活動があったことから、木地師の道具のろくろに由来する地名と見られる。1872年(明治5年)まで女人禁制であった高野山に参詣を望む女性が遥拝するための女人堂があったと伝えられている。
※この「ろくろ峠」の解説は、「小辺路」の解説の一部です。
「ろくろ峠」を含む「小辺路」の記事については、「小辺路」の概要を参照ください。
- ろくろ峠のページへのリンク