ろうを生きる 難聴を生きるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ろうを生きる 難聴を生きるの意味・解説 

ろうを生きる 難聴を生きる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/27 09:19 UTC 版)

ろうを生きる 難聴を生きる』は、NHK教育テレビジョン(NHK Eテレ)で2004年4月10日[1]から2022年3月26日まで放送されていた聴覚障害者情報番組である。

概要

この番組は元々毎週日曜日夕方に「聴力障害者の時間」として週間ニュース(ヘッドライン字幕で、また詳しい解説を手話と映像を交えて伝えるというもの)と、聴覚障害者の福祉・生活に関連する様々な情報を手話通訳を交えて伝えていた番組が前身とされており、その後、週間ニュースが「NHK手話ニュース」の放送開始に伴い分離し、情報コーナーに特化した「聴覚障害者のみなさんへ」、そして現在のタイトルに改題された。ろう者難聴者中途失聴者を対象とした番組である。開始当初は文字多重放送による字幕放送が行われていたが、現在は番組そのものに予め字幕テロップを入れている。

2021年度を最後に単独番組としての放送を終了。2022年度から「ハートネットTV」の不定期企画「#ろうなん〜ろうを生きる 難聴を生きる〜」へと移行する。

放送時間

放送期間 放送時間(日本時間
本放送 再放送
2004年度 土曜 20:30 - 20:45(15分) 日曜 6:45 - 7:00(15分)
2005年度 - 2006年度 日曜 6:40 - 6:55(15分)
2007年度 土曜 19:40 - 19:55(15分) 金曜 12:45 - 13:00(15分)
2008年度 - 2010年度 日曜 19:30 - 19:45(15分)
2011年度 金曜 12:30 - 12:45(15分)
2012年度 - 2014年度 金曜 11:45 - 12:00(15分)
2015年度 - 2021年度 土曜 20:45 - 21:00(15分) 金曜 12:45 - 13:00(15分)

2011年3月までは、番組の内容を2週間毎に更新し同じ番組を4回繰り返して放送していたが、2011年4月より番組の内容は毎週更新され、再放送を含め同内容の放送が週2回となっている。

また「盲ろう者(視聴覚とも不自由な人)」を扱う回では解説放送を行っているが、2014年からは全ての放送回に拡大している。

出典

  1. ^ 読売新聞』(縮刷・関東版) 2004年(平成16年)4月10日付朝刊、テレビ欄。
  2. ^ 『読売新聞』(縮刷・関東版) 2004年(平成16年)4月 - 2022年(令和4年)3月、テレビ欄。

関連項目

外部リンク

NHK教育 土曜 20:30 - 20:45
前番組 番組名 次番組
NHKジュニアスペシャル
(2003年4月12日 - 2004年4月3日)
※20:00 - 20:45
【日曜 18:00 - 18:45に移動】
ろうを生きる 難聴を生きる
(2004年4月10日 - 2007年3月31日)
すくすく子育て
(2007年4月7日 - 2008年3月29日)
※20:30 - 21:00
【30分繰り上げて継続】
NHK教育 土曜 19:40 - 19:55
サイエンスZERO
(2004年4月10日 - 2007年3月24日)
※19:00 - 19:45
【土曜 23:45 - 翌0:30に移動】
みんなの童謡
(2006年4月8日 - 2007年3月31日)
※19:45 - 19:50
いろはに邦楽
(2004年9月25日 - 2007年3月31日)
※19:50 - 19:55
ろうを生きる 難聴を生きる
(2007年4月7日 - 2008年3月29日)
中学生日記
(2008年4月5日 - 2011年3月26日)
※19:15 - 19:45
【135分繰り上げて継続】
とっさの中国語
(2008年4月5日 - 2010年3月27日)
※19:45 - 19:50
ワンポイント介護
(2008年4月5日 - 2010年3月27日)
※19:50 - 19:55
NHK教育→NHK Eテレ 日曜 19:30 - 19:45
ビジネス未来人
(2007年4月8日 - 2008年3月9日)
※19:30 - 19:55
ろうを生きる 難聴を生きる
(2008年4月6日 - 2015年3月29日)
NHKみんなの手話
(2015年4月5日 - 2022年4月3日)
※19:30 - 19:55
【30分繰り下げて継続】
NHK Eテレ 土曜 20:45 - 21:00
楽ラクワンポイント介護
(2012年4月7日 - 2015年3月28日)
※20:45 - 20:50
モタさんの言葉
(2012年10月6日 - 2015年3月28日)
※20:50 - 20:55
みんなのうたリクエスト
(2012年10月6日 - 2015年3月28日)
※20:55 - 21:00
【180分繰り上げて継続】
ろうを生きる 難聴を生きる
(2015年4月4日 - 2022年3月26日)
キソ英語を学んでみたら世界とつながった。
(2022年4月9日 - )
学校放送枠から移動】
【115分繰り下げ、かつ5分拡大して継続】



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ろうを生きる 難聴を生きる」の関連用語

ろうを生きる 難聴を生きるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ろうを生きる 難聴を生きるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのろうを生きる 難聴を生きる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS