りんじぎょうせいちょうさかいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > りんじぎょうせいちょうさかいの意味・解説 

りんじ‐ぎょうせいちょうさかい〔‐ギヤウセイテウサクワイ〕【臨時行政調査会】

読み方:りんじぎょうせいちょうさかい

行政適正合理化について調査審議するために旧総理府設置され諮問機関第一次会長佐藤喜一郎)は昭和37年1962)から昭和39年(1964)、第二次会長土光敏夫)は昭和56年1981)から昭和58年1983)にかけて行われた臨調。→臨時行政改革推進審議会

[補説] 第二次臨時行政調査会は「土光臨調」「第二臨調」と略称される




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「りんじぎょうせいちょうさかい」の関連用語

1
臨時行政調査会 デジタル大辞泉
100% |||||


りんじぎょうせいちょうさかいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



りんじぎょうせいちょうさかいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS