りんくうパピリオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > りんくうパピリオの意味・解説 

りんくうパピリオ

(りんくうPapillio から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 05:05 UTC 版)

りんくうパピリオ
Rinku Papillio
パピリオ構内
地図
店舗概要
所在地 598-0048
大阪府泉佐野市りんくう往来北1
座標 北緯34度24分41.4秒 東経135度17分58.2秒 / 北緯34.411500度 東経135.299500度 / 34.411500; 135.299500座標: 北緯34度24分41.4秒 東経135度17分58.2秒 / 北緯34.411500度 東経135.299500度 / 34.411500; 135.299500
施設所有者 泉佐野市
施設管理者 泉佐野市
店舗数 23店舗(区画数)
営業時間 物販/10:00~20:00、飲食/11:00~22:00(例外店舗あり)
駐車台数 253台(りんくうゲートタワービル駅北公共駐車場)+ りんくうPapillio公共駐車場台
外部リンク 公式サイト
テンプレートを表示
パピリオ構内
星の広場

りんくうパピリオは、大阪府泉佐野市りんくうタウン駅ビルにある商業施設の総称。2017年3月31日までは大阪府の外郭団体である一般財団法人大阪府タウン管理財団が管理運営していたが、2017年4月1日より泉佐野市が大阪府より施設を購入した上で、管理運営を行っている[1]

概要

地上2階建ての駅ビルのうち、2階部分にりんくうタウン駅改札口とりんくうパピリオがある。りんくうタウンのセンター機能として、来街者やりんくうタウン駅ビルの利用者へのサービスを行っている。

イベント広場「星の広場」では、文化的な発表の場として有志による音楽イベント等が随時開催されているほか、泉州国際市民マラソンの開催時などに地元自治体等の賑わいイベントが開催されることも多い。

一般府道大阪臨海線泉佐野岩出線)を挟んで西棟・東棟の2つに分かれており、2階レベルの連絡通路(自由通路)で繋がっている。

24時間運用の国際空港である関西国際空港の対岸に立地しており、駅直近の宿泊施設での利用者が多い。そのため鉄道が運行していない時間帯にも駅にはリムジンバスが発着しており、深夜や早朝でも人通りがある。

主な店舗等

西棟

東棟(公共公益エリア)

  • 薬局、クリニック
  • 泉佐野市事務所(都市計画課・建築住宅課・成長戦略室)

※1階に泉佐野警察署りんくうタウン駅前交番、大阪都市計画局 拠点開発室タウン推進課がある。

交通アクセス

自動車

鉄道

周辺施設

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「りんくうパピリオ」の関連用語

りんくうパピリオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



りんくうパピリオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのりんくうパピリオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS