ライトウインズりんくうタウン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/14 09:13 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ライトウインズりんくうタウン | |
---|---|
![]() |
|
基本情報 | |
所在地 | 大阪府泉佐野市りんくう往来北1番 りんくうパピリオ2階 |
座標 | 北緯34度24分38秒 東経135度17分57.3秒 / 北緯34.41056度 東経135.299250度座標: 北緯34度24分38秒 東経135度17分57.3秒 / 北緯34.41056度 東経135.299250度 |
開設日 | 2018年9月22日 |
施設設置者 | 日本中央競馬会 |
管理施行者 | 日本中央競馬会 |
発売窓口 | 16窓(自動発売機8窓、自動発売払戻兼用機8窓) |
払戻窓口 | 自動発売払戻兼用機8窓 |
開催日営業時間 | 9:20 - 16:45 |
最寄駅 | りんくうタウン駅 |
駐車場 | 無し |
駐輪場 | 無し |
外部リンク | jra |
ライトウインズりんくうタウンは、日本中央競馬会 (JRA) が2018年9月22日に開設した場外勝馬投票券発売所。正式名称はりんくうタウン場外勝馬投票券発売所。
概要
JRAとして100箇所目の発売施設で、ライトウインズ阿見に続く2か所目のライトウインズとして開業した。同施設はJRAとして初めての駅ビル内への設置であり、りんくうパピリオ2階のテナントとして開業した。JR関西空港線・南海空港線「りんくうタウン駅」改札口より約70メートル(改札階)に位置しており、駅利用者及び駅から至近の大型商業施設「りんくうプレミアム・アウトレット」の利用者を含めた客層を主たる顧客として想定している。JRAは2017年8月28日に2018年秋の開所を予定すると正式発表した[1]。
施設概要
出典:[2]
- 住所:大阪府泉佐野市りんくう往来北1番 りんくうパピリオ2階内
- 敷地面積:【ライトウインズエリア】419.77平方メートル 【ラウンジエリア】475.23平方メートル
- 窓口数:16窓(自動発売機8窓、自動発売払戻兼用機8窓)
- 営業時間:9時20分から16時45分まで
特徴
本施設の特徴として映像・オッズ等の提供を行わない「ライトウインズエリア」と、館内モニターにて「グリーンチャンネル」を放映する「ラウンジエリア」に分かれている点が挙げられる。「ラウンジエリア」は先着定員制で有料指定席である(〔席数:82席(先着定員制)・利用料金:1,000円〕)。初のライトウインズであるライトウインズ阿見では「ライトウインズエリア」のみの設置となっており、本施設の「ラウンジエリア」はJRAとして初の試みである。
脚注
- ^ “りんくうタウン場外勝馬投票券発売所の設置について”. JRA (2017年8月28日). 2018年9月25日閲覧。
- ^ “ライトウインズりんくうタウンのオープンについて”. JRA (2018年6月25日). 2018年9月25日閲覧。
外部リンク
- ライトウインズりんくうタウン - JRA
- ライトウインズりんくうタウンのページへのリンク