よねざわひこはちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > よねざわひこはちの意味・解説 

よねざわ‐ひこはち〔よねざは‐〕【米沢彦八】

読み方:よねざわひこはち

落語家

[一]初世)[?〜1714]上方落語の祖。大坂生玉(いくたま)神社境内興行した仕方物真似人気を博す著作に「軽口御前男」「軽口大矢数」など。

[二]2世京都落語家祇園境内などで演じ物真似芸にすぐれた著作に「軽口福おかし」など。生没年未詳




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「よねざわひこはち」の関連用語

1
米沢彦八 デジタル大辞泉
100% |||||


よねざわひこはちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



よねざわひこはちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS