よしみいくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > よしみいくの意味・解説 

よしみいく

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/04 18:58 UTC 版)

よしみ いく(旧名義:義見 依久、1971年[1]〜)は、日本の元漫画家

概要

代表作は『魍魎戦記MADARA』のスピンオフ作品である『幼稚園戦記まだら』で、同作品はスーパーファミコンにおいてゲーム化されている[2]。MADARAシリーズに携わった後は、2007年頃まで芳文社の4コマ漫画誌『まんがタイム』およびその兄弟誌にて4コマ漫画を連載。現在は引退している。名前の由来は魍魎戦記MADARAに登場する義体を表す用語『ギミック』から[3]で、のちに4コマ漫画誌に連載を持つ際に、ひらがな名義に改名[3]している。

作品リスト

出典

  1. ^ 幼稚園戦記まだら”. 国立国会図書館サーチ. 2018年1月24日閲覧。
  2. ^ データム・ポリスター 『幼稚園戦記まだら』(スーパーファミコン)、1996年1月26日。 
  3. ^ a b よしみいくによる2015年8月17日のツイート2018年1月24日閲覧。

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「よしみいく」の関連用語

よしみいくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



よしみいくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのよしみいく (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS