やくざ非情史 刑務所兄弟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > やくざ非情史 刑務所兄弟の意味・解説 

やくざ非情史 刑務所兄弟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/29 00:45 UTC 版)

やくざ非情史 刑務所兄弟
監督 松尾昭典
脚本 中西隆三
原案 安藤昇
出演者 安藤昇長門裕之大坂志郎川地民夫丹波哲郎
音楽 鏑木創
撮影 星信夫
編集 竹村俊司
制作会社 創映プロ
配給 日活
公開 1969年7月26日
上映時間 83分
次作 やくざ非情史 血の盃
テンプレートを表示

やくざ非情史 刑務所兄弟』(やくざひじょうし むしょきょうだい)1969年7月26日に公開された日本の映画である。監督は松尾昭典。主演・原案は安藤昇。創映プロ製作。日活配給。やくざ非情史シリーズ第1弾。

概要

安藤の原案を脚色した現代任侠アクションであり、安藤初の日活作品である。

キャスト

  • 岩本直治:安藤昇
  • 麻生誠:長門裕之
  • 岩本由紀子:本間千代子
  • 松原二郎:川地民夫
  • 飯沢卯二郎:大坂志郎
  • 麻生勝市:夏川大二郎
  • 高城正蔵:安部徹
  • 滝田:近藤宏
  • 麻生加代子:町田祥子
  • 人斬り秀:丹羽又三郎
  • 古河:玉川伊佐男
  • ロク:杉山俊夫
  • 飯沢美津:原恵子
  • 元黒川組組員:市村博
  • 親分:久松洪介
  • 鶴賀:河野弘
  • 高城組組員:沢美鶴、熱海弘到
  • 飯沢組組員:水川国也、織田俊彦
  • スナックの大家:伊丹慶治
  • 黒川:晴海勇三
  • サブ:有村道宏
  • 貸付者:池沢竜、高山千草
  • バスの車掌:大谷木洋子
  • 看護婦:宮沢尚子
  • 高城組組員:榊功
  • 婦人服店店主:山岡正義
  • 貸付け者:市原久
  • 飯沢組組員:荒井岩衛
  • 雀荘の若者:田代民夫
  • 飯沢組組員:久坂竜馬、谷口芳昭
  • 雀荘の若者:高須徹
  • 高城組組員:小島克己
  • 技斗:渡井嘉久雄
  • 梅沢政三郎:丹波哲郎(特別出演)

スタッフ

併映作品

広域暴力 流血の縄張

映像ソフト

  • 1994年4月28日に日活からビデオソフト(VHS)化されたが廃盤、現在はDVD化はされてない。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「やくざ非情史 刑務所兄弟」の関連用語

やくざ非情史 刑務所兄弟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



やくざ非情史 刑務所兄弟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのやくざ非情史 刑務所兄弟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS