八木巽所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > 八木巽所の意味・解説 

八木巽所

読み方やぎ そんしょ

江戸後期儒者画家阿波の人。名は廸、字は孟率(孟律・孟津)、通称は兵太・平八郎時に姓を米とする。初め那波綱川儒学学び、のち大坂出て木村巽斎に学ぶ。南宗画長じ詩書よくして特に隷書優れた。のち大坂堂島に開塾し門生教育にあたる。天保7年(1836)歿、66才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

八木巽所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八木巽所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS