目出度いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 目出度いの意味・解説 

めでた・い

[形][文]めでた・し[ク]動詞「め(愛)ず」の連用形「めで」に形容詞「いたし」の付いた「めでいたし」の音変化

喜び祝うに値するさま。喜ばしい。「—・く成功する」「—・い席」

評価・評判などがよい。「社長覚えが—・い」

多くおめでたい」の形で)お人よしである。人がよすぎてだまされやすい。「これで承知するなんて—・い人だね」

賞美する価値があるさま。みごとである。

散ればこそいとどは—・けれうき世になにか久しかるべき」〈伊勢・八二〉

[補説] 「目出度い」「芽出度い」などと当てて書く。

[派生] めでたがる[動ラ五]めでたげ形動めでたさ[名]

「目出度い」に似た言葉


このページでは「デジタル大辞泉」から目出度いを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から目出度いを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から目出度い を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「目出度い」の関連用語

目出度いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



目出度いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS