みんさーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > みんさーの意味・解説 

みんさあ

多くミンサーと書く》沖縄島読谷村(よみたんそん)・八重山諸島などに産する伝統的な綿織物格子菱形(ひしがた)など幾何学模様織り出すのが特徴で、地域ごとに模様技法異なる。

[補説] 「みん」は綿、「さあ」は狭いことの意ともいう。


ミンサー【mincer】

読み方:みんさー

肉などを細かく挽(ひ)く道具




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みんさー」の関連用語

みんさーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みんさーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS