まほろば夏まつりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > まほろば夏まつりの意味・解説 

まほろば夏まつり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 03:33 UTC 版)

まほろば夏まつり
2015まほろば夏まつり 手筒花火
イベントの種類 夏祭り
正式名称 まほろば夏まつり「まほろば夢花火」
開催時期 毎年:8月第1日曜日付近
会場 〒981-3626 宮城県黒川郡大和町吉岡南2丁目4-14「まほろばホール」
主催 まほろばまつり実行委員会(大和町役場・産業振興課内)
協賛  地元商店街など(多数)
運営 まほろばまつり実行委員会
来場者数 3万4500人
まほろばホールへの交通アクセス
最寄駅 仙台地下鉄泉中央駅
駐車場 2000台 無料
公式サイト
テンプレートを表示

まほろば夏まつり(まほろばなつまつり)は、宮城県黒川郡大和町吉岡で開催される[1]夏祭り。正式名称は、まほろば夏まつり「まほろば夢花火」だが、通称はまほろばまつり

概要

仙台都市圏北部の大和町で開催される夏のイベントで、野外特設ステージでのリオのカーニバルや、各種ステージイベントがあり、露店が多数出展される。ちびっこ遊具・縁日コーナーや白バイパトカー消防車装甲車等の展示試乗等があり、恒例となった尾花沢市花笠踊り、郷土芸能、よさこい盆踊り等を見たり参加したりできる。夜は、まほろばホール南側水田地帯で約3000発以上の色とりどりの花火が打ち上げられる[2]

沿革

期日

手筒花火を観る人々
  • 毎年、8月の第1日曜日付近 2015年平成27年)の場合 8月2日(日曜日)
  • 時間 10:00~まほろば夏まつり、19:40~20:20(まほろば夢花火)

会場

  • 〒981-3626 宮城県黒川郡大和町吉岡南2丁目4-14 ふれあい文化創造センター・まほろばホール 屋外特設会場
まほろばホール南側水田地帯(まほろば夢花火)

主催

  • まほろばまつり実行委員会(大和町役場・産業振興課内)

アクセス

周辺

脚注

外部リンク

座標: 北緯38度26分31.3秒 東経140度52分52.37秒 / 北緯38.442028度 東経140.8812139度 / 38.442028; 140.8812139




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まほろば夏まつり」の関連用語

まほろば夏まつりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まほろば夏まつりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのまほろば夏まつり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS