まほろばステーション (ラジオ番組)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > まほろばステーション (ラジオ番組)の意味・解説 

まほろばステーション (ラジオ番組)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/15 17:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

まほろばステーション」は、ミュージックバード制作、日本各地のコミュニティFMを通じて放送されていたラジオ番組である。放送時間は土曜深夜(日曜午前)1:00 - 5:00(ネット局によって放送時間が異なる場合あり)。

概要

2011年4月2日放送開始。

長時間の放送のうち、午前3時を境にメインパーソナリティが入れ替わる実質二部構成となっている。さらに、番組内に様々なコーナーや別のパーソナリティー担当のコーナーが放送されている。

当初は0:00開始の5時間番組として放送されていたが、2016年1月2日より0時台に新番組が開始されたことに伴って開始時刻が1時間繰り下がり4時間番組となった。

土曜深夜から日曜早朝にかけての生放送は「アクティブステーションBBS」「Radio Magic NEXT」「まほろばステーション」とタイトルは変わりつつ、一部出演者やコーナーは引き継がれて長い期間放送されてきたが、2017年6月24日をもって放送終了となった。

出演者

第一部(1・2時台)メインパーソナリティ

  • 森雅紀(第1週)
  • 野崎淳之介(第1週)※第1週は第一部・第二部合わせて4時間メインパーソナリティを担当している
  • 田川まゆみ(第2週)
  • 後藤千尋(第2週)
  • 藤田じゅん(第3週)
  • DJ ARCHE(第4週)

第二部(3・4時台)メインパーソナリティ

  • 野崎淳之介
  • 日下新紀子

コーナー出演

  • 田澤恭平
  • 葛原秀美
  • コビー夏山

過去の出演者

  • 植田路実(第一部メインパーソナリティ)
  • 千野ひとみ(第二部メインパーソナリティ)
  • 山川智也(第一部メインパーソナリティ)
  • 貞谷亜耶子(第一部メインパーソナリティ)

第一部の内容

1:00から3:00までの放送。

2017年1月から週替わりのパーソナリティおよびコンセプトで放送している。なお、2016年12月まではパーソナリティおよびコンセプトは固定で、メッセージテーマを設けず、リスナーからのフリーメッセージをコーナーの合間に紹介していた。

各週のコンセプトは以下の通り。

  • 第1週
妖怪、超常現象、都市伝説などオカルトな話題を中心に送る。
  • 第2週「真夜中の音楽室」(2017年1月-3月は第4週に放送)
電話インタビューやネタコーナー、曲のリクエストなど、様々なジャンルのコーナーを送る。
  • 第3週
“世界へ、明日へ繋がる”をキーワード、海外の話題や明日への活力になる話題を送る。
  • 第4週「メイドイン女子部」(2017年1月-3月は第2週に放送)
アニメや特撮にまつわる話題を中心に送る。
  • 第5週がある際は第二部の時間帯も含めて、特別企画が放送された。

コーナー

  • FMドラゴンゲート(2時台)
プロレス団体・DRAGON GATEの最新情報を紹介。担当は野崎淳之介。
  • まほろばレコーズ(2時台)
  • ニッポン大好き!ジパングRADIO(週替わりコーナー、2時台)
    • (第1週)牧村隆輝のミュージックトリビア
    • (第2週)日本ベンチャー大学放送室
    • (第3週)31年目社長 桑名伸の営業バンザイ!
    • (第4週)ウッディークボデラの「樹の声を聞け」


第二部の内容

3:00から5:00までの放送。この時間帯のタイトルは「ザキとニッキーの今夜も朝まで爆走エクスプレスZ」。

この時間帯では毎週メッセージテーマを設け、リスナーから寄せられたテーマに関するメッセージを様々なコーナーの合間に紹介。

コーナー

  • FMナチュール(第1週、3時台)
  • ミッドナイト・ムー(第2週、3時台)
  • ラジオ アスレチック ユニバース(第4週、3時台)
  • コビー夏山の2分間劇場(3時台、または4時台)
  • ニッポン大好き!ジパングRADIO Ⅱ(週替わりコーナー、3時台)
    • (第2週)ダイヤモンドジャパン
    • (第3週)細川稀叶とウーマンイノベーション協会
    • (第4週)その時、人生の転機
    • 週替わりコーナーが無い第1週と第5週はメッセージ紹介の時間などに充てられる。
  • 大喜利進化論 あの言葉の続きを探れ(3時台)
リスナーからお題に関する面白いネタを募集。一番面白かったネタを投稿したリスナーに番組特製ステッカーをプレゼントしている。
  • Nikky’s Music Tour(4時台)
世界の国や都市にスポットを充てて、その土地にまつわる話題や音楽をジャンルを問わずに紹介する。進行は日下新紀子。
  • 後藤千尋のこれ聴け!ラボ(4時台、第3週のみ休止)
  • 心のハーブティー(第3週、4時台)


過去に放送されたコーナー

  • ロミの食ズバ!
  • コビー夏山の電波の詩人(2時台)
  • 大喜利セカンド 大喜利おもらし(4時台)
3時台の大喜利コーナーで惜しくも選出から漏れてしまった投稿ネタを紹介する。
  • 午前2時の赤マムシ(2時台)
  • ラジオしゃべり場(2時台)
毎週議題を設け、議題に対するリスナーの意見を紹介する。
  • あやこ先生の時間(4時台、第3週のみ休止)
幼稚園で働いた経験がある貞谷亜耶子が子供に関する遊びや絵本、話題などを紹介する。

外部リンク

まほろばステーション 公式BLOG

ミュージックバード 土曜日 24時台
前番組 番組名 次番組
まほろばステーション
BEST ISHIDA presents 午前1時のシンデレラ
(2016年1月~)
ミュージックバード 土曜日 25-29時台
Radio Magic NEXT
まほろばステーション



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まほろばステーション (ラジオ番組)」の関連用語

まほろばステーション (ラジオ番組)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まほろばステーション (ラジオ番組)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのまほろばステーション (ラジオ番組) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS