ほっとえあとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ほっとえあの意味・解説 

ホット‐エア【hot air】

読み方:ほっとえあ

京都議定書によって定められた、各国温室効果ガス排出権余剰分。旧ソ連東欧諸国などの生産活動低迷が続く国々で、削減目標とされる排出量に達してない場合の、その余裕分。

[補説] 原義空手形でまかせの意。排出権余剰分は各国間での売買認められている。そのため、排出権購入することで数値上の目標だけを達成し削減努力しなくなる国が出るおそれのあることから、このように呼ばれる




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほっとえあ」の関連用語

1
ホットエア‐バルーン デジタル大辞泉
100% |||||

2
ホット‐エア デジタル大辞泉
56% |||||

ほっとえあのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほっとえあのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS