べか鍋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > べか鍋の意味・解説 

べか鍋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/05 17:17 UTC 版)

べか鍋(べかなべ)は、石川県沿岸部の郷土料理[1]コンカイワシを用いた鍋料理である[1][2][3]

概要

石川県は、降雪はあるものの冬の気温は適度に低く、夏は高温多湿になる独特の気候風土であり、この気候風土を生かして発酵食文化が根づいており、なれずしかぶらずしといった発酵を活かした郷土料理も多い[1]

コンカイワシは、イワシぬか漬けにした伝統発酵料理であり、冷蔵技術がない時代に大量に獲れるイワシの保存手段として普及した[1][2][3]

べか鍋はコンカイワシ、塩漬けしたハクサイキノコなどを酒粕のはいった出汁で煮た鍋料理である[1][3]

冬によく食べられていたが、塩分を多く含んでいるため、夏期に食事が進まない際に食べられることもあった[1]。こんにちでは家庭でべか鍋を食すことは減ってきている[1]

名称

イワシは大衆魚であり、毎日のように食されるため「今日も食べっか」「明日も食べっか」という会話がよく交わされており、「べか」の由来になったとされる[1][2]

能登中部ではかぶしドボヅケも呼ばれている[1]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i べか鍋 石川県”. うちの郷土料理. 農林水産省. 2024年4月6日閲覧。
  2. ^ a b c 石川県羽咋市 べか鍋”. おふくろ、もう一杯. フジテレビ (2022年12月7日). 2024年4月6日閲覧。
  3. ^ a b c 日本調理科学会「〈石川県〉べか鍋」『魚のおかず いわし・さばなど』農山漁村文化協会〈伝え継ぐ日本の家庭料理〉、2019年、12頁。ISBN 978-4540191862 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  べか鍋のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「べか鍋」の関連用語

べか鍋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



べか鍋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのべか鍋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS