プーシキン美術館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 美術館 > 美術館 > プーシキン美術館の意味・解説 

プーシキン‐びじゅつかん〔‐ビジユツクワン〕【プーシキン美術館】

読み方:ぷーしきんびじゅつかん

《(ロシア)Muzey Izobrazitel'nïkh Iskusstv imeni A.S. Pushkina》モスクワにあるロシア国立美術館エルミタージュ美術館次いで国内第二規模を誇る。1912年モスクワ大学付属アレクサンドル3世美術館として開館1937年プーシキン没後100年記念して現名称となる。収蔵品にはフランスはじめとするヨーロッパ絵画名品が多い。





固有名詞の分類

このページでは「デジタル大辞泉」からプーシキン美術館を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からプーシキン美術館を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からプーシキン美術館 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プーシキン美術館」の関連用語

プーシキン美術館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プーシキン美術館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS